基礎知識

【悲報】WordPressブログは開始3ヶ月成果が出ない【挫折しないために】

ナヤミちゃん
【今回の悩み】
・ブログってどれくらいやったら伸びるの?
・ブログが全然伸びない、、、
・もう辞めよっかな、、、

そんな悩みを解決します!
はら

 

ブログは気長にやっていかないと挫折します。

結論ですが、WordPressは3ヶ月以内に結果が出ることはないです
もし結果が出たなら、それはあなたが凄すぎるだけです。

逆に言うとWordpress開始3ヶ月で全く伸びていなくても落ち込む必要はありません。
それは、絶対に伸びない明確な理由があるからです。

本記事で詳しく解説していきます。

 

本記事の内容

・Wordpressブログ3ヶ月の壁とは?
・3ヶ月の間にしておくべきこと
・3ヶ月経ったらすること

 

3ヶ月の壁が理解できれば、ブログが伸びない真実がわかるので挫折しなくて済みます
乗り越えてコツコツと伸ばしていきましょう。

 

本記事の信頼性

僕はこれまでWordpressで200以上のブログ記事を執筆してきました。
経験とデータをもとに解説しています。

 

WordPressブログ3ヶ月の壁とは?

ブログはどれだけがんばっても3ヶ月間は成果が出ません。
ここを理解していないと、「こんなに頑張っているのに」と挫折する原因になってしまいます

成果は3ヶ月経ってから徐々に伸びてくることを頭に入れておきましょう。
詳しく解説していきます。

 

WordPressブログのアクセスは検索結果で決まる

まずWordpressブログを伸ばすには、Google等の検索結果で上位を取る必要があります

Google検索は世界中の人が扱う検索エンジンであり、ここに表示されるかどうかがWordpressブログのすべてと言っても過言ではありません。
うまく記事やサイトが上位に載れば、一日に数万PVの獲得も可能になるわけです

上位表示を目指す対策をSEO対策と言いますが、これがWordpressブログ運営の最も重要なポイントになります。

 

3ヶ月間はアクセスが伸びない

WordPressブログの3ヶ月の壁は「アクセスが伸びない」ことにあります。
Google検索では、立ち上げて間もないサイトは上位表示されないという仕組みがあるんです。

Google検索の仕組みはシンプルで、「信頼性のある読者にとって有益な情報」を検索結果の上位に表示させるわけです。
そうなってくると、立ち上げて間もないサイトは実績もないし信頼性がないですよね。

それが最低限評価され始めるのが3ヶ月目以降ということになります。
ちなみにこれは立ち上げ当初だけの話だけではなくて、僕が今書いているこの記事も3ヶ月は経過を見ないと検索結果の上位に上がることはありません。

もちろん3ヶ月経っても、記事の質が低ければ上位表示されることはありません。
3ヶ月後に記事を伸ばすために記事の質を上げたり、SEO対策を行っていく必要があるわけです。

 

ちなみに以下は、前ブログ「はら旅ブログ」のアクセス数のデータです。

Twitterを運用していたので3ヶ月経つまでに少しずつ伸びていますが、急激に伸び始めたのは3~4ヶ月が経ってからとなっています。

 

ブロガーが抑えておくべき「E-A-T」とは?

「E-A-T」とは、Googleが記事を評価する最も大きな基準の一つです。
Wordpressブログを運営する上でめちゃくちゃ重要な情報なので、必ず頭に入れておきましょう。

「E-A-T」は以下の3つの略を表します。

・専門性:Expertise
・権威性:Authoritativeness
・信頼性:Trustworthiness

「専門性」はそのサイトがどれだけ必要な知識を網羅しているか、「権威性」は情報を裏付ける経験や実績があるか、「信頼性」は信頼できる情報だと証明できるか、といったところです。

評価の基準はこれだけではありませんが、E-A-Tは記事を書く上で最も重要なポイントの一つです。
読者にもGoogleにも信頼される文章を心がけましょう。

 

 

WordPressブログが伸びない3ヶ月の間にしておくべきこと

3ヶ月伸びないからと言って、何もしないで放置しておくのはまずいです。
更新されていないサイトは評価が上がりません。

ブログを開設したら、まずは以下の4つを意識してみましょう。

・とにかく記事を書く
・SEO対策を学ぶ
・キーワード選定を学ぶ
・SNSで記事を発信する

特にSEO対策とキーワード選定については、知らないと一生ブログは伸びません。
記事を書きながらしっかりと学んでおきましょう。

 

とにかく記事を書く

これに尽きます。
最初は知識をつけたって理解できません、とにかく書きましょう。
挫折しない程度に、あなたのペースで記事を書き溜めていってください。

実際に書いてみることで気がつくことがあるし、文章を書く練習になります。
書けば書くほどWorspressの使い方にも慣れてくるし、文章を書く時間も短くなります。

僕も始めは1つの記事に5~6時間は当たり前、ものによっては数日かけて書いていました。
でも今は、早いものだと2~3時間で書けます。

 

ただし、ただ書きまくってもダメです。
次に紹介する「SEO対策」「キーワード選定」を意識しなければ、何百記事書いても伸びません。

 

SEO対策を学ぶ

SEO(Search engine Optimization)とは、検索エンジン最適化の略です。
Google検索の上位に表示させるために、記事やサイトに行う対策のことですね。

WordPressブログの運営で最も大切な知識なので、ここをしっかりと学んでおきましょう。

検索順位に影響する要素には、例えば以下のようなものがあります。

・タイトルタグ
・メタディスクリプション
・h2,h3タグ
・内部リンク
・SSL化
など

初心者の方はわからない単語だらけかと思います。
僕も最初は一つも知りませんでした。

一つ一つ勉強していきましょう。

 

SEOの基礎については、こちらの記事で解説しています。

【SEO対策とは?】ブログで最重要の知識をやさしく解説【超初心者向け】

続きを見る

 

 

キーワード選定を学ぶ

キーワードを意識しないとブログは一生伸びません。

SEO対策の中でもキーワード選定は極めて重要です。
検索結果の上位をとろうと思ったら、ユーザーが検索するキーワードを想定して記事を作る必要があります
そのユーザーが検索するであろうキーワードをピンポイントで狙うのがキーワード選定です。

 

例えば、シドニー留学についての体験を記事にしするとしましょう。
あなたの書いた記事は「シドニー 留学」というキーワードで検索したときに表示されるでしょうか?

答えは「No」です。
表示されたとしても数十ページ目になるでしょう。
誰もたどり着きませんし、アクセスされません。

それは上位が留学専門のサイトに独占されているからです。
これらはほとんどが企業ページで、制作にお金をつぎ込んでいるため個人では太刀打ちできないものになります。

なので、キーワードは上位表示される可能性のあるものを選定する必要があるのです。
キーワード選定はめちゃくちゃ奥が深いので、今後当サイトでも記事にしていきます。

 

キーワード選定については、こちらの記事で解説しています。

【初心者必見】キーワード選定とは?基本的なやり方とツールを徹底解説!

続きを見る

 

 

SNSで記事を発信する

SNSは3ヶ月の間にブログのアクセスを伸ばす唯一の手段です。
SNSで記事更新を知らせれば、そこから直接アクセスを得ることができます。

あなたの発信に共感してくれる人が増えれば、ブログをブックマークしてくれる人も現れるでしょう。
そういったファンはリピーターとして訪れてくれるようになります。

特にブログと相性が良いのはTwitterです。
Twitterを利用するメリットは以下のようなものがあります。

・140字でまとめる力がつく
・ブロガーが多い
・有益な情報が溢れている
・仲間ができるので挫折しない
・短くたくさん発信できるので、ウケる内容がわかる
など

noteやインスタグラム、ピンタレストなど、あなたのブログの内容に合わせて使い分けると良いでしょう。
SNSの運用も伸びてくると実績になります。

3ヶ月の間にSNSも伸ばしておきましょう。

 

Twitterを伸ばすポイントは、こちらで解説しています。

ブログのtwitter宣伝効果を高める
【相乗効果】ブログをTwitterで宣伝するメリットと反応率の高め方【3ヶ月未満でも伸びる】

続きを見る

 

 

 

WordPressブログ開設3ヶ月後にすること

3ヶ月経ったら、3ヶ月前に書いた記事の検索順位を確認していきます。

無料で使える検索順位チェックツールには、例えば以下のようなものがあります。

3ヶ月後といっても最初に書いた記事がいきなり上位に入ることはまずないので、50位以内に一つでもあれば超すごいです。
僕も日々SEOやキーワード選定に時間を費やしていますが、それでもなかなか難しいのです。

3ヶ月間で書いた記事が少ないと、どういった記事が伸びているのか把握できません。
一つでも多くの記事を書き溜めておきましょう。

 

ブログは極めて長期戦です
半年から数年後を見越して運営する必要があります。

挫折しないために、気長にやっていきましょうね。

 

 

参考

ブログを始めるなら、絶対に読んでおくべき本が2冊あります。
2冊で3000円程度なので、これは揃えておきましょう。

初心者ブロガーはまずこれを読みましょう。
テーマの決め方・記事の書き方・アクセスの集め方・収益化の方法までブログの始め方を網羅した1冊です。
実際に成功しているブロガー16名の生の声がリアルに綴られています。

ブログの運営は、はっきり言って簡単ではありません。
続ける苦しさ、ブログで飯を食っていく本質に迫る本。
全ブロガー必携の一冊です。

 

 

WordPressブログが伸びない3ヶ月に積み上げよう

まとめ

・最低3ヶ月は成果は出ない
・とにかく記事を書き溜めよう
・SEOとキーワード選定が超重要
・SNSをあわせて始めよう
・半年〜数年後を見越して運営しよう

 

はら
挫折しないために大事なことは、無理をしないことです。
「こんなにやったのに結果が出ない」と思わず、楽しく日々積み上げていきましょう。

 

 

関連

アフィリエイトはブログ収益化の第一歩です。
運営に慣れてきたら、始めてみましょう。

超初心者aspアイキャッチ
【アフィリエイトの始め方】無料&審査なしの入門ASP3選【今日から始めましょう】

続きを見る

-基礎知識
-, , ,

© 2023 はらの自由帳 Powered by AFFINGER5