.jpeg)
最近あんちゃさんの「まじまじぱーてぃ」を読んでいて、「こんな自由なブログ、めっちゃ楽しそうだな」と思っています。
たまには、SEOとか、記事の型とか、構成とか何も考えずに書いてみようかと。
今回は、僕がブログをやる理由を語ります。
お金のため
「お金のためじゃないよ」なんて嘘です、すみません。
でも、お金は一番大事な理由ではないと思ってます。
僕はフリーライターなので、このブログでお金を稼げないと正直きついです。
ただ本当のところ、僕はライターとして生計を立てたいわけでなくて、ブログやSNSでの情報発信を通して生きていきたいと思ってるんですよね。
それは、自分のやりたいことが一番力を発揮できると思っているからです。
好きなんですよね、ブログ書くのが。
嫌々やってる仕事なんて自分にとっても相手にとっても損じゃないですか。
やりたくもない仕事について、自分に嘘をついて生きる生き方は嫌です。
人の役に立つため
僕はブログって、人の悩みを解決するために書くものだと思っています。
だから、Twitterとかコメントで「参考になりました!」とかってメッセージ貰うと、やっててよかったなって思うんです。
偽善者みたいに聞こえるかもしれませんが、やっぱ生きてる中で人の役に立ってるなって実感すると嬉しいじゃないですか。
ブログやってる、一番大きな意味だと思います。
時々、「読んでもらうため」「購入してもらうため」って思って、煽るような文章書いてしまったりするんですよね。
でも、書いてて気持ちよくないなって思うこともあります。
日々、勉強ですね。
自分を見つめ直すため
自分が学んだことであったり、自分の考えなんかを文章に落とすと、頭の中で整理がつきます。
頭の中のモヤモヤや、形になりきらない言葉(思い?)を文章にしてみると、「あ、こういうことを考えてたんだな」って自分で気づくことができます。
「手紙を書くのが上手」って褒められたことがあって、普段口下手で無口な自分も文字なら思いを伝えられるなって、その時自信を持てたんですよね。
そんなこともあってか、ブログに文章を綴るのは、自分を見つめ直すためでもあるんだろうなって思います。
自分のため
文章に書き出すっていうのは、アウトプットになります。
自分が学んだことって、脳みその中にだけしまっておこうとしても、無理じゃないですか。
僕は記憶力がないので特になんですが。
ブログに学んだことを自分がわかるように整理しておくと、「これどうだったっけ?」っていうときに自分で見直せるんですよね。
あと、脳科学的にも長期記憶に残っていいみたいですよ、知らんけど。
気持ちを残しておけるのも大きなポイントだなって思ってて、だから日記も僕は大事だなって思うんです。
僕もブログを始めて100記事くらいは個人的な旅の日記でした。
人の役に立つわけじゃないかもしれないけど、それは決してゴミ記事なんかじゃなくて、自分の大切な思いの詰まった記事だと思っています。
この記事もそうですよね、誰の役に立つわけじゃなく、僕の自己満足です。
自由に生きるため
またお金の話になるんですけど、ブログでお金を稼げるようになると、パソコン一台でどこでも生きていけるじゃないですか。
色んな場所を旅して過ごすことで、色んな経験ができて完成も豊かになって、ブログにも返っていくと思うんです。
僕は旅が好きだし、ブログが好きだし、それって最高の人生なんですよね。
「お金を稼ぐため」っていうよりは「パソコン一台で食っていくため」っていう感じなのかな?
だからやっぱ、お金稼ぐのも大事なのか。
「おかえり」って言うため
これは結構、人生の中でも大事にしたいポイントなんですが。
子どもが家に帰ってきたときに、自分が「おかえり」って迎えてあげたいんですよね。
僕はもともと小学校の先生やってたからっていうのもあると思うんですけど。
先生やってたら、それは叶わない話だったなって、今は思います。
だから一時期、ゲストハウスを経営するのも面白いなって思ってたんですよね。
自宅兼宿にいろんなお客さんが泊まりに来て、子どももいろんな大人と関わって。
ブログじゃなくてもいいんですが、ブログなら在宅で仕事できるし、実現できるかなと。
自分らしく生きたい
まとめると、自分らしく自己中に生きたいんですよね。
いろんなわがままを叶えてくれるのが、ブログなのかなと。
現実はめちゃくちゃ厳しいんですけどね。
でもこんな理想を実現できるなら、やってみる価値は十分にあるんだと思ってます。
ブログって、いいですよね。