基礎知識 開設方法

【2020】初心者向けWordPressおすすめ本5選【本当に役に立った本】

ナヤミちゃん
【今回の悩み】
・とりあえず始めたけど、何から勉強したらいいかわからない。
・ネットって情報溢れすぎ、、、。
・情報がまとまった本ってない?

そんな悩みを解決します!
はら

 

効率的に基礎を学ぶなら、やはり本を読むのが一番です。
本は基本的な情報がまとまっており、知りたかったこと以上のことを学ぶことができます

WordPressブログは主にネット検索で勉強するんですが、とにかく情報を選ぶのが大変です
しかも、ネットサーフィンをし始めるとつい違うところにまで手を出して、結局気づいたら時間が経っているんですよね。

本記事では実際に僕が読んだ本の中から、初心者ブロガーにおすすめの本を紹介します。

 

 

これらの本を読むとWordpressブログの基本的な考え方や現実を知ることができ、挫折しにくくなります
また基本的なテクニックが身につくことで売上が発生したり、ブログやあなた自身の成長に繋がります。

 

本記事の信頼性

本記事で紹介する本は僕が全て所有し、全て読んでいます。
僕は1日1冊読書を実践していますが、その中からブログ初心者に最もおすすめの5冊を厳選しています。

 

WordPress初心者必読の本

まず、全ブロガーが読むべき必読の本を2冊紹介します。

『ブログ飯 個性を収入に変える生き方』
多くの初心者ブロガーやベテランブロガーに読まれてきた名著です。

『世界一やさしい ブログの教科書 1年生』
タイトルの通り、ブログ初心者必携の本です。

順番に解説していきます。

 

『ブログ飯 個性を収入に変える生き方』


ブログ飯 個性を収入に変える生き方

ブログで稼いで飯を食っている染谷昌利さんの本。
多くのプロブロガーも推薦する、正に名著です。

本書のポイント

・プロブロガーも推薦の名著。
・初心者が知るべきブログ論。
・ブログの夢と現実が知れる。

著者の染谷昌利さんは、ブログで8桁を稼いだプロのブロガー

『ブログ飯』は、ブログ運営のノウハウを詰め込んだ本ではなく、本質的なブログ論を説いた本です。
染谷昌利さんがブログ飯(ブログで飯を食うこと)を達成するまでの道のりは、決して平坦なものではありませんでした。

死にものぐるいでブログを書き続けても成果が出ず、それでも諦めずに継続と試行錯誤で掴み取ったブログ飯。
染谷さんの血を吐くような苦労と努力が詰め込まれています。

ブログは簡単じゃないと身を持って教えてくれる一冊
この本を読んだら、簡単に挫折なんてしていられなくなります。

 

月に6桁、7桁と収益を上げるベテランブロガーも、口を揃えてこの本を推しています。

Tsuzukiさんは月収7桁ブロガー、マナブさんは年収1億のインフルエンサーです。

 

これから本格的にブログを始めるなら、まず『ブログ飯』を読みましょう。

 

 

『世界一やさしいブログの教科書1年生』


世界一やさしい ブログの教科書 1年生

『ブログ飯』の染谷昌利さんが解説したブログのガイド本です。
タイトル通り、超初心者向けに書かれたわかりやすい一冊。

本書のポイント

・ブログの基本や収益化の仕組みがわかる
・先輩ブロガーの成功事例を16人分掲載
・ブログを伸ばすノウハウがわかる

『世界一やさしいブログの教科書 1年生』は、ブログの基本的な仕組みを知るには最適のブログ入門書です。
『ブログ飯』はブログの本質的なブログ論を語っていましたが、本書では実用的なノウハウや考え方が詰め込まれています。

読んでいて特に参考になったのは16人のブロガーの成功体験と運営ブログについての項でした。
まさに十人十色といった成功事例なのですが、やはり共通するのは諦めず継続することオリジナリティでした。
きっとあなたが参考にしたいブロガーさんが見つかるでしょう。

ブログを収益化していく具体的な方法も解説されているので、手っ取り早く稼ぎたい人は手にとって見ると良いでしょう。

 

 

ちなみにシリーズとして『世界一やさしい アフィリエイトの教科書 1年生』や『世界一やさしい ブログ×YouTubeの教科書 1年生』も出ています。
Youtubeも合わせて運用する人にはいいかもです。

 

 

 

WordPressブログ向けの文章力を磨く本

『20歳の自分に受けさせたい文章講義』


20歳の自分に受けさせたい文章講義 (星海社新書)

ブログの文章術ならこの1冊で決まりです。
マナブさんもおすすめの1冊。

本書のポイント

・「話すこと」と「書くこと」は全く別の行為
・導入は「映画の予告編」のつもりで書く
・たった1人の"あの人"に書く
・人は「他人事」では動かない

WordPressブログの文章はその他の文章とは全く異なるものだと言っていいでしょう。
ブログを始めたばかりで文章を書く経験が少ない人はもちろんですが、これまで文章を書く仕事に携わってきた人も読むべき1冊です。

文章への引きつけ方、伝える相手、わかりやすさ、構成等、この本はブログの文章に必要な要素を全て解説してくれます。

本書の内容を実践すれば、文章レベルは一気に脱初心者です。

ちなみに上記のポイントは本記事でも意識して執筆しているので、少し意識して読んでみてくださいね。

 

 

心を掴むテクニックを磨く本

『キャッチコピー力の基本』


キャッチコピー力の基本 ひと言で気持ちをとらえて、離さない77のテクニック

ブログでは、タイトルや見出しで目を引くことが極めて重要です。
インパクトを与える表現を知るには、キャッチコピーを学びましょう。

本書のポイント

・自分に関係があると思ってもらう
・相手の心に「なんで?」を作り出す
・得になること、効果を入れる

良いキャッチコピーは、記事のクリックに繋がります。
逆に言うと、タイトルで興味を引けないと記事は開かれることすらありません

「短くても情報が伝わり、インパクトを与えるタイトル」をつけるにはキャッチコピーを学ぶことは必須です。

またタイトルや見出しだけでなく、文章の中での強調したい言い回しにインパクトを与えたり、商品の購入に繋げる一文に取り入れることでもキャッチコピーは効果を発揮します。

 

例えば、以下のようなキャッチコピーが僕には刺さりました。

・なぜ、オンリーワンを目指してはいけないのか?
・一日7秒で腹は凹む
・お金は銀行に預けるな
・なぜ、あなたの会社は「働きがい」がないか?
・ご飯を大盛りにするオバチャンの店は繁盛する

こういったキャッチコピーのポイントを論理的に解説してくれるので、自分の文章にも生かすことができます。

 

 

『本当にわかる心理学』


本当にわかる心理学

ブログでは心理学が極めて重要です。
読者の行動を促すには、読者の心理や考え方の法則を理解することが必要だからです。

本書のポイント

・知識を詰め込んだ本ではない
・紹介されている例が身近でわかりやすい
・読者の心理を読んで行動を促す

心理学はブログの中でも特に、読者を購入に導くセールスライティングで重要になってきます。

本書で挙げられている例は以下のようなものがあります。

・見るなと言われると見たくなる「カリギュラ効果」
・最初に作られた印象はなかなか覆らないという「初頭効果」や「確証バイアス」
など

こういった心理学は、実際にセールスライティングで用いられています。
アフィリエイトでの収益化を行っていくのなら心理学は必須の知識です

 

 

関連

アフィリエイトはブログ収益化の第一歩です。
運営に慣れてきたら、始めてみましょう。

超初心者aspアイキャッチ
【アフィリエイトの始め方】無料&審査なしの入門ASP3選【今日から始めましょう】

続きを見る

 

 

WordPressブログの基礎は本から学ぼう

まとめ

・『ブログ飯』でブログの現実を知ろう
・基礎基本は『世界一やさしいブログの教科書 1年生』で学ぼう
・ノウハウ本でブロガーレベルを上げよう

 

はら
本は有益な情報が詰まっていて、とても効率的に学習できますよ。

 

今回紹介した本

・『ブログ飯』

・『世界一やさしいブログの教科書1年生』

・『20歳の自分に受けさせたい文章講義』


・『キャッチコピー力の基本』

・『本当にわかる心理学』

-基礎知識, 開設方法
-, , ,

© 2023 はらの自由帳 Powered by AFFINGER5