
・OPEN CAGEって?
・どんなテーマがあるの?
・料金や特徴は?
.jpeg)
OPENCAGE(オープンケージ)はいくつもの優秀なテーマを手がけているサイトです。
コスパの良い・モバイルファーストにこだわったテーマを配信しています。
本記事では、OPEN CAGEが手掛ける4つの有料テーマを徹底比較していきます。
今回比較するテーマ
・アルバトロス
・ハミングバード
・スワロー
・STORK19
どれも優良なテーマですが、値段や特徴が異なります。
それぞれのテーマの特徴を比較して、自分に合ったものを探してみましょう。
本記事の信頼性
当サイトでは、1年間OPEN CAGEのテーマである「STORK19」でサイト運営をしてきました。
実際に使ってみた使い心地を含めて比較していきます。
目次
OPEN CAGE(オープンケージ)とは?
オープンケージのテーマに共通するメリットは以下の3つです。
・良心的な価格設定
・モバイルファースト
・シンプルなデザイン
順番に解説します。
良心的な価格設定
オープンケージのテーマはコストパフォーマンスに優れています。
数あるブロガーが導入している人気の有料テーマと料金を比較してみます。
単純な価格のみの比較ですが、良心的な価格設定ですね。
有料テーマが初めてでも導入しやすい価格帯ではないでしょうか。
シンプルなデザイン
シンプルで美しいデザインがオープンケージのテーマのウリです。
シンプルなデザインにはメリットがあります。
・注目すべきポイントを強調しやすい
・デザインに時間をかけなくて済む
といったところです。
記事を書く時間が確保できますね。
モバイルファースト
サイトがきちんとスマホ画面に適応されることは最も重要な条件です。
当サイトの場合、訪問者の7割がスマホからアクセスしています。
7割に向けての対策が施されているだけでも、十分に選ぶ価値があるでしょう。
オープンケージのテーマは、読者の利便性を高める近道と言えますね。
オープンケージのテーマ【料金の比較】
料金的に最もお手頃なのは、アルバトロスとハミングバードになります。
基本的にはどれも1万円前後の価格設定ですね。
しかしこれだけではわからないので、次で特徴を比較していきます。
オープンケージのテーマ【特徴とおすすめ】
4つのテーマの特徴とおすすめする人をまとめていきます。
STORK19
STORK19はSEO対策、表示速度に優れた最新テーマです。
当サイトでも1年間使用してきました。
※現在はAFFINGER5に変更しています。
こんな人におすすめ
・SEO効果の高いテーマにしたい
・表示速度に優れたテーマにしたい
・少し根が張っても性能の良いテーマにしたい
↓ストークのレビューはこちらです。
-
-
有料テーマ「STORK」とは?記事を作る時間を半分にしてオシャレに変えるテーマ
続きを見る
スワロー
スワローは徹底的に無駄を削ぎ落とした、コンテンツを目立たせるためのテーマです。
こんな人におすすめ
・とことんシンプルなテーマにしたい
・あまりデザインに時間をかけたくない
ハミングバード
ハミングバードはシンプルかつユニークなアニメーションが特徴のテーマです。
こんな人におすすめ
・コストパフォーマンスに優れたテーマにしたい
・個性も出したい
[btn class="rich_yellow"]WordPressテーマ「ハミングバード」[/btn]
アルバトロス
アルバトロスはシンプルでコスパ抜群のモバイルファーストテーマです。
こんな人におすすめ
・コストパフォーマンスに優れたテーマにしたい
・シンプルなテーマにしたい
オープンケージのテーマを使ってみよう
まとめ
・良心的な価格設定が魅力
・モバイルファーストが魅力
・シンプルなデザインが魅力
・自分に合ったものを選ぼう
.jpeg)
\シンプルなデザインとモバイルファースト/
圧倒的なコストパフォーマンス
重要
ブログやSNSを運営する上でアイコンは最も重要なものの一つです。
オリジナルアイコンの作成も検討してみましょう。
-
-
SNSアイコン作成は依頼すべし!有料アイコンのメリットと依頼の流れ【実体験あり】
続きを見る
<こちらもチェック>
テーマの決め方・記事の書き方・アクセスの集め方・収益化の方法までブログの始め方を網羅した1冊です。
ブロガー必携の名著です。