
・タイトルってなんとなくで決めちゃう。
・タイトルにはどんな役割があるの?
・タイトルでおさえるべきポイントは?
.jpeg)
タイトルはめちゃくちゃ重要です。
タイトルを変えただけでPVが増えることも。
それは、タイトルが検索順位の結果に大きな影響を及ぼすからです。
どんなに内容をよくしても検索上位に上がらないと、ユーザーは記事に辿りつきません。
PVとはアクセスですから、当然収益にも影響を及ぼします。
きちんとポイントを抑えて、対策をしていきましょう。
本記事では、記事のタイトルの重要性とタイトルをつける5つのコツを解説します。
本記事の内容
・タイトルはなぜ重要?
・タイトルを決める5つのコツ
本記事を読むと、検索上位を狙うタイトルの付け方がわかります。
検索上位に表示されるとPV数や収益の増加に繋がります。
本記事の信頼性
僕はこれまで200本以上の記事を執筆してきました。
Worpress運営の経験と学びを生かして解説していきます。
目次
【ブログ記事のタイトルの決め方1】タイトルはなぜ重要?
タイトルは、記事で一番はじめに見られる場所です。
ここでユーザーに興味を持ってもらえなければ、記事を開かれることすらありません。
更に言うと、検索結果の上位に表示されなければタイトルすら見られることはないでしょう。
タイトルが重要な理由は以下の3つです。
・タイトルで記事の内容が伝わる
・検索順位に影響する
・タイトルでクリック率が変わる
順番に解説していきます。
タイトルで記事の内容が伝わる
タイトルは記事の内容を伝えるものです。
タイトルを見て「これは読んだ方がいい記事だ」と思わせられなければ、記事は開かれません。
逆にタイトルと記事の内容が全く違うようでは、読者は記事にもあなたにも失望するでしょう。
他の記事を読んでもらったり、再び訪れてももらうことも難しくなります。
タイトルは、記事の内容を正確に表したものにしましょう。
タイトルは検索順位に影響する
タイトルにはSEO効果があります。
「Tiltleタグ」とも呼ばれ、大きく検索順位に影響します。
検索順位の上位を狙うには、キーワードの設定が非常に重要です。
上位表示されている記事には、キーワードが必ず入っています。
キーワードの入れ方が重要になってくるので、記事の後半で解説していきます。
丁寧にキーワード選定をし、タイトルにも取り入れていきましょう。
SEOについては、こちらの記事で解説しています。
-
-
参考【SEO対策とは?】ブログで最重要の知識をやさしく解説【超初心者向け】
続きを見る
タイトルでクリック率が変わる
同じ検索順位でも、タイトルを変えるとクリック率が高くなります。
クリック率を高めるタイトルのポイントを意識しましょう。
読者が思わずクリックしたくなるような、目を引くタイトルをつけることがポイントです。
他の記事のタイトルとは違う一捻りを加えて差別化しましょう。
記事後半で解説します。
【ブログ記事のタイトルの決め方2】5つのコツを抑える
具体的にブログ記事のタイトルを決めるコツを解説していきます。
ブログ記事タイトルの決め方のコツは、以下の5つです。
・キーワード選定をする
・キーワードの入れ方を意識する
・内容を簡潔に伝える
・クリックしたくなる表現を入れる
・定番フレーズを抑える
順番に解説します。
キーワード選定をする
最重要です。
これができていないとタイトルは決まりません。
キーワードとは、ユーザーが検索するであろう単語のことです。
検索上位を狙うには、そもそも狙うキーワードを決めなければ始まりません。
上位を狙える可能性のあるキーワードを選びましょう。
「キーワード選定って何?」という人は、以下の記事で易しく解説しています。
-
-
参考【初心者必見】キーワード選定とは?基本的なやり方とツールを徹底解説!
続きを見る
キーワードの入れ方を意識する
タイトルには必ずキーワードを入れましょう。
タイトルはSEO効果が高いので、狙ったキーワードは全て入れます。
キーワードの入れ方にもポイントがあります。
以下のことを意識しましょう。
・キーワードはできるだけ左側に配置する
・キーワードを順番通りに配置する
・不自然にならないように入れる
キーワードが左側に来ているほど、優先順位が高いとみなされます。
できるだけキーワードはタイトルの始めの方に配置しましょう。
キーワードを並べる順番もSEOに影響します。
本記事のタイトルを例に見てみます。
本記事で狙っているキーワードは「ブログ 記事 タイトル 決め方」です。
「【超重要】ブログ記事のタイトルの決め方5つのコツ【PV伸びます】」
↑このように狙った順番に並べています。
キーワードを並べる順番も意識しましょう。
不自然にならないタイトルにしましょう。
上記の2つのポイントはGoogleのクローラー向けの対策です。
しかし最も重要なのは、タイトルを見る人間の興味を引くことです。
「なんかこのタイトル変だな」と思われるとクリックされません。
あくまで見てスッキリするタイトルを心がけましょう。
内容を簡潔に伝える
タイトルは文字数にも気をつけましょう。
理由は、あまり長くなりすぎると検索結果で切れてしまうから。
短くしたからSEO効果があるというわけではありませんが、タイトルはユーザーの利便性を考えてつけましょう。
30字程度を意識すると収まります。
↑こちらは32文字で切れていますね。
無理に意識しすぎることはないですが、タイトルはスッキリ簡潔にしましょう。
クリックしたくなる表現を入れる
他の記事と差別化する表現をすると効果的です。
検索上位のクリック率を表すデータがあります。
1位 28.5%
2位 15.7%
3位 11.0%
4位 8.0%
5位 7.2%
6位 5.1%
7位 4.0%
8位 3.2%
9位 2.8%
10位 2.5%
Why (almost) everything you knew about Google CTR is no longer valid – SISTRIX
検索順位の下位はぶっちゃけ、クリック率は似たりよったりです。
これならタイトルのインパクトでクリックを勝ち取るチャンスも大いにあります。
例えば以下のタイトルを見てください。
僕は2つ目に惹かれてしまったのですが。
「28文字以下にしない理由」というタイトルは、その他のタイトルと違う印象を受けます。
思わずクリックしたくなる表現を入れてみましょう。
定番フレーズを抑える
タイトルには、ユーザーの目を引く定番のフレーズがいくつかあります。
例えば以下のようなものが挙げられます。
・初心者必見
・2020年最新版
・クーポン付き
・徹底解説
・実体験あり
・超簡単
・数字を入れる
など
これらの表現を使うとターゲットを絞れるため、読者の心にピンポイントで刺さります。
上記のような表現に【】をつけてタイトルの最初に設置しておくと、それらしいタイトルに見えます。
手軽感やお得感、最新性、信頼性等を一言で伝える便利なフレーズです。
数字を入れてみるのも効果的です。
・おすすめ○選
・○つを徹底比較
・5分でできる
・3ステップで簡単
など
数字を入れると具体的なイメージが湧きやすいですよね。
よく使われる手法なので、取り入れてみましょう。
関連
アフィリエイトはブログ収益化の第一歩です。
運営に慣れてきたら、始めてみましょう。
-
-
【アフィリエイトの始め方】無料&審査なしの入門ASP3選【今日から始めましょう】
続きを見る
タイトルの決め方を意識してブログ記事を書こう
まとめ
・タイトルで検索順位が変わる
・キーワードを入れよう
・簡潔でわかりやすいタイトルにしよう
・クリックしたくなる表現を入れよう
.jpeg)
これまで書いた記事も見直してみましょう。
参考
せっかく記事に訪れたユーザーも、すぐに離脱するのが現実です。
最後まで読んでもらえるように、導入文に力を入れましょう。
-
-
【初心者必見】ブログ導入文の書き方を5つのステップで解説【離脱されないために】
続きを見る