
・Socal Dogって何ができるの?
・メリットはあるの?
・どうやって使うの?
.jpeg)
Twitterを伸ばすには、予約投稿は欠かせません。
中でも予約投稿が使えないと、フォロワーが増えません。
リアルタイムの投稿だけでは効率が悪いだけでなく、インプレッションの多いツイートの時間帯が分析ができないからです。
フォロワーを伸ばしているアカウントは、ほぼ間違いなくSocial Dogを利用しています。
ツイートの予約投稿には無料のツイッター運用ツール「Social Dog(ソーシャルドッグ)」が便利です。
本記事では、Social Dogの使い方とメリットを徹底解説していきます。
本記事の内容
・Socal Dogのメリット
・Socal Dogの使い方
Social Dogを使いこなすと1日10以上のツイートを効率よく投稿できるようになります。
投稿内容の改善に役立てたり効果的な投稿を分析できたりするようになり、フォロワーの増加が見込めます。
本記事の信頼性
僕はTwitter運用で半年間実際にSocialDogを活用しています。
現在は有料版を使用しています。
\登録無料!/
twitter運用必須ツール
目次
Socal Dog(ソーシャルドッグ)とは
Social Dog(ソーシャルドッグ)は、Twitter運用ツールの一つです。
Social Dog(ソーシャルドッグ)でできることは、主に以下の4つです。
SocialDogでできること
・ツイートの予約投稿
・フォロワー増減の確認
・人気ツイートの確認
・フォロワーの管理
中でも圧倒的に優秀なのは、ツイートの予約投稿機能です。
フォロワーを伸ばしているツイッターアカウントは、ほぼ間違いなく予約投稿をしています。
僕がSocial Dogを利用する目的の8割は予約投稿です。
詳しくは次項で解説していきます。
無料版でも10ツイートまで予約投稿が可能で、月額780円のBasicプランだと30ツイートまで予約できます。
よく似たツイッター運用ツールに「Twitter Analytics」がありますが、Social Dogにもこれだけの機能があるので十分事足ります。
(予約投稿の機能はない)
Socal Dog(ソーシャルドッグ)の6つのメリット
Social Dog(ソーシャルドッグ)を使用するメリットは次の6つです。
・効率良くツイートできる
・ツイート数を確保できる
・狙った時間帯にツイートできる
・インプレッションの多い時間帯を分析できる
・フォロワーの増減がグラフで一目でわかる
・フォロワーの分析ができる
順番に詳しく解説していきます。
効率良くツイートできる
予約投稿を行うことで、圧倒的に効率良くツイートが行えます。
例えば僕はツイートを作成する時間を確保して、10ツイートをまとめて作っています。
集中して一気にツイートを作成するので、あとは一切時間を奪われることはありません。
ツイッターを開く機会が多過ぎると、気づかないうちにどんどん時間を奪われていくんですよね。
最初は時間がかかり難しいかもしれませんが、慣れてくると毎日継続できるようになってきますよ。
短時間で効率よくツイートを作成するためにも、予約投稿を使いこなしましょう。
ツイート数を確保できる
予約投稿により効率良くツイートができることは、ツイート数の確保に繋がります。
ツイッターを伸ばしたいのであれば、1日のツイート数の確保は重要です。
ツイッターはタイムラインが目まぐるしく入れ替わり、自分の投稿も一瞬のうちに遥か下の方に流れていってしまいます。
ツイッター上でのあなたの存在をアピールするためにも、ツイート数は確保しましょう。
伸ばすなら毎日10ツイートくらいはしたいところです。
狙った時間帯にツイートできる
予約投稿ではツイートを投稿する時間帯が絞れます。
つまり、よりインプレッションの多い時間帯に投稿することができます。
僕なりに分析をしてみて、現在は次のような時間帯に投稿するようにしています。
8時:通勤中
12時:お昼休憩
15時:コーヒーブレイク
18時:帰宅中
19時:帰って一息
20時:夕食後
21時:自由な時間
22時:寝る前
それぞれの時間帯に合わせたツイートをすることで、よりユーザーに刺さる内容を考えることができます。
フォロワー数の増減がグラフで一目でわかる
Socail Dog(ソーシャルドッグ)は、フォロワー数・フォロー数・FF比等をグラフ化してくれます。
フォロワーが増えた日や減ったのツイートを確認することで、内容の改善に役立てることができるでしょう。
また、人気ツイート等も表示されるので、手軽に反響の多いツイートを確認することができます。
フォロワーの分析ができる
Social Dog(ソーシャルドッグ)の「フォロー管理」画面では、以下のような内容を確認することができます。
・フォローされていないユーザー
・非アクティブユーザー
・相互フォロー
・新着フォロワー
など
これらを確認することで、関わりの薄いユーザーや非アクティブユーザーがわかり、フォロー解除する判断ができます。
情報の取捨選択やFF比を調整するための分析に活用できるでしょう。
\登録無料!/
twitter運用必須ツール
Socal Dog(ソーシャルドッグ)の使い方
登録方法
まずSocial Dogのサイトへアクセスしましょう。
Twitterアカウントと連携するので、サクサク登録することができます。
公式アカウントはフォローしなくてもOK。
登録が完了したら、実際に使い方を見ていきましょう。
使い方
会員登録が完了したら、ログインして開いてみましょう。
ダッシュボード
まず始めに表示されるのが、こちらの「ダッシュボード」です。
フォロー・フォロワー・FF比等がグラフ化され、一目で増減がわかります。
期間を指定して表示することもできます。
グラフ以外には、「いいね」や「RT」の多い人気の投稿が表示されます。
どのようなツイートが反応を得ているか分析してみましょう。
ツイート
Social Dogで最も有能な機能である予約投稿は「ツイート」の画面から行います。
普段と同じように、枠内にツイートを140字以内で入力します。
文字数がオーバーしそうになると、右下に小さく表示されます。
ツイートが入力できたら、右下の日付のところをクリックしましょう。
ここから投稿する日付と時間帯を設定することができます。
予約投稿を上手く使いこなして、ツイートの効率を高めましょう。
受信箱
「受信箱」の機能としては、「キーワードモニター」が使えるかと思います。
指定したキーワードがツイートされた場合に一覧にしてチェックすることができます。
例えば自分のブログのURLやサイト名なんかを設定しておくと、誰かがツイートしてくれたときに気づくことができます。
フォロワーが増えてくると、役立ちそうな機能です。
無料版なら5つまで、Basicプランで10のキーワードを設定できます。
フォロー管理
最後に「フォロー管理」の画面です。
フォローしているアカウントの断捨離に活用できます。
非アクティブなアカウントやフォローされていないアカウント、関わりの薄いアカウントなんかは、時々断捨離しましょう。
フォロワー数に対してフォロー数が多過ぎると、アカウントの権威性が低くなってしまいます。
Social Dog(ソーシャルドッグ )を使ってみよう
まとめ
・予約投稿機能は必須!
・数をこなし、分析しよう
・効果的な時間帯を突き止めよう
・時々フォローの断捨離をしよう
.jpeg)
より便利に使うことができますよ!
\登録無料!/
twitter運用必須ツール
重要
ブログやSNSを運営する上でアイコンは最も重要なものの一つです。
オリジナルアイコンの作成も検討してみましょう。
-
-
SNSアイコン作成は依頼すべし!有料アイコンのメリットと依頼の流れ【実体験あり】
続きを見る
<こちらもチェック>
テーマの決め方・記事の書き方・アクセスの集め方・収益化の方法までブログの始め方を網羅した1冊です。
ブロガー必携の名著です。