
・キーワード選定がしたい。
・キーワードプランナーってお金がかかるの?
・どうやって登録するの?
.jpeg)
キーワード選定はブロガーの最低限のスタート地点です。
まず結論ですが、キーワードプランナーは無料で使えます。
しかし、登録しようとすると「Google広告」やらプランやらと、登録方法がややこしいのです。
記事作成で最も重要なキーワード選定には、「キーワードプランナー」は欠かせません。
本記事では、登録方法と使い方を徹底解説していきます。
本記事の内容
・キーワードプランナーの使い方
キーワードプランナーの登録ができると、ブロガーの最低限のスタートラインに立てます。
使いこなして、キーワード選定ができるようになりましょう。
本記事の信頼性
実体験からつまづきやすいポイントを解説します。
目次
キーワードプランナーが使えない?無料の登録方法
Googleプランナーに登録する際にややこしいところは、広告を作成しなければならないところ。
そして料金の設定をしないと登録ができないこと。
なので一度有料のプランを登録して、支払いが発生する前に停止するという流れになります。
では、詳しく解説していきます。
Google広告キーワードプランナーにアクセス
まずはキーワードプランナーにアクセスしましょう。

やっぱりお金かかるやつじゃん!
やり方を説明していくね。
.jpeg)
「新しいGOOGLE広告アカウント」をクリック。
ここはデフォルトのままでOK。
「送信」をクリック。
「アカウントを確認」をクリック。
真ん中を選択して「次へ」をクリック。
ここも関係ないので、デフォルトのままでOK。
「次へ」をクリックして進みましょう。
ここは何かキーワードを入れないといけないので、適当に入力して進めます。
入力したら「次へ」をクリック。
ややこしいポイントを解説

広告なんて作りたくないよ!
でも入力しないと進めないから、適当に入力して進もう!
.jpeg)
とりあえず適当に入力して進みましょう。
全部「あ」とかでもいいです。

ほら、やっぱお金かかるんじゃん!
月額36,500円だって!?
もう騙されないぞ!
大丈夫だから信じて進んで!
支払いが発生する前に止められるから!
.jpeg)
デフォルトのままでいいので「次へ」をクリックしましょう。
僕は疑ってたので最低の200円とかにして進めましたが、後からちゃんと止められるので大丈夫です。
一度登録を完了させる
「次へ」をクリック。
この後支払い方法等を入力する画面になるので、そのまま登録を進めていてってください。
プランを停止する
登録が済んだら、すぐに停止してしまいましょう。
こんな画面を探してください。
僕は既に一度停止しているので、少し表示が違うかもしれませんが、ここの三角印をクリックすると「キャンペーンを一時停止」できます。
こんな感じに引き止められますが、無視です。
問答無用で「キャンペーンを一時停止」をクリック。
.jpeg)
これでキーワードプランナーが使えるようになります!
キーワードプランナーが使えない?使い方を解説
①キーワードプランナーを起動
「ツールと設定」→「キーワードプランナー」を選択。
②新しいキーワードを見つける
「→」をクリックしましょう。
③検索キーワードを打ち込む
今回は、「オカリナ」について関連するキーワードをチェックします。
キーワードを入力したら「結果を表示」をクリック。
ちなみに10個まで一度に検索することができます。
④結果画面の見方
確認すべき指標は「キーワード」・「月間検索ボリューム」・「競合性」の3つです。
キーワード
検索キーワードに紐づいた「キーワード候補」がずらりと表示されます。
キーワードの「プランナー」ですから、キーワードの候補を示してくれるわけです。
関連性の高いキーワードで、かつ検索需要の多いものから表示してくれます。
月間検索ボリューム
候補のキーワードが1ヶ月間でだいたいどれくらい検索されているのかが表示されます。
ボリュームの表示は
・0~10
・10~100
・100~1000
・1000~1万
というように大雑把に表示されます。
最初のうちは10~100程度のボリュームのキーワードで上位表示を狙ってみると良いでしょう。
競合性
競合性は「低」「中」「高」で表示されます。
基本的に狙うのは「低」のみでいいかと思います。
「中」や「高」のキーワードは、企業サイトであったり熟練のアフィリエイターがしのぎを削る領域です。
余程経験を積まないと太刀打ちできません。
関連
手っ取り早くブログを育てたいのなら、有料テーマを導入しましょう。
集客や収益化には必要な投資ですし、テーマは一度決めてしまうと変更が大変です。
様々な便利な機能や高いSEO効果が得られ、最短でブログを伸ばすことができます。
-
-
【当サイト限定特典あり】AFFINGER5の使い心地を徹底レビュー【2ヶ月目で収益月5桁達成】
続きを見る
キーワードプランナーが使えないを卒業しよう!
まとめ
・登録には一度広告を作る必要がある。
・登録したらすぐに一時停止する。
・競合の弱い穴場キーワードを見つけよう。
.jpeg)
ブログには絶対に必須なので、使いこなせるようになりましょう。
重要
ブログやSNSを運営する上でアイコンは最も重要なものの一つです。
オリジナルアイコンの作成も検討してみましょう。
-
-
SNSアイコン作成は依頼すべし!有料アイコンのメリットと依頼の流れ【実体験あり】
続きを見る
参考
ブログを始めるなら、絶対に読んでおくべき本が2冊あります。
2冊で3000円程度なので、これは揃えておきましょう。
初心者ブロガーはまずこれを読みましょう。
テーマの決め方・記事の書き方・アクセスの集め方・収益化の方法までブログの始め方を網羅した1冊です。
実際に成功しているブロガー16名の生の声がリアルに綴られています。
ブログの運営は、はっきり言って簡単ではありません。
続ける苦しさ、ブログで飯を食っていく本質に迫る本。
全ブロガー必携の一冊です。