
・お問い合わせフォームって必要なの?
・どうやって設置したらいいの?
.jpeg)
お問い合わせフォームがあると読者から応援メッセージが届いたり、質問が届くようになります。
ブログ運営者として、読者との繋がりを作る大切な窓口ですね。
今回は、プラグイン「Contact Form 7」を使ったお問い合わせフォームの設置方法を解説します。
本記事の内容
・お問い合わせフォームとは?
・サイドバーに設置しよう
・固定ページを作成しよう
本記事を読んでお問い合わせフォームが設置できると、読者との繋がりを作ったり、仕事の依頼を受注したりできるようになります。
本記事の信頼性
僕はこれまで3つのサイトを運営してきました。
実際に当サイトで問い合わせフォームを設置した際の流れを画像付きで紹介しています。
目次
【Contact Corm 7の使い方①】お問い合わせフォームとは?
お問い合わせフォームとは、読者からサイト運営者に問い合わせができる機能です。
例えば以下のような問い合わせが考えられます。
・質問
・相談
・感想
・内容に関する指摘
・広告掲載の依頼
・仕事の依頼
僕は、実際に前サイトで一人旅に関する相談を受けたことがあります。
サイトが育ってくると、広告掲載の依頼が来ることも増えてきました。
質問や感想に関しては、問い合わせフォームよりも記事のコメントでいただくことが多いですね。
また、当サイトからのライター業務の受注にも問い合わせフォームを使用しています。
【Contact Corm 7の使い方②】サイドバーに設置しよう
では、実際にお問い合わせフォームを設置していきましょう。
設置する箇所は、サイドバーとフッターメニューの2箇所です。
↓サイドバーには、このようなフォームを設置します。
①プラグインのインストール・有効化
まずは「プラグイン」→「新規追加」を選択します。
「contact form7」で検索し、インストールして有効化しましょう。
②お問い合わせフォームの新規追加
続いて、新規お問い合わせフォームを作成します。
「お問い合わせ」→「新規追加」を選択します。
タイトルに「お問い合わせフォーム」と入力し、保存しましょう。
フォームは特にこだわりがなければデフォルトでOK。
保存した後に表示されるコードを選択し、コピーしましょう。
このコードをウィジェットに貼り付けます。
③ウィジェットに追加
続いて、作成したフォームをウィジェットに追加します。
「外観」→「ウィジェット」を選択。
「テキスト」のウィジェットを選択し、「サイドバーウィジェット」に追加します。
先ほどコピーしたコードを貼り付けましょう。
タイトルには「お問い合わせフォーム」と入力します。
できたら保存しましょう。
これでサイドバーにお問い合わせフォームが表示されます。
【Contact Corm 7の使い方③】固定ページを作成しよう
続いて、固定ページで「お問い合わせページ」を作成します。
お問い合わせのページはフッターかヘッダーのメニューに表示させます。
①新規固定ページを作成
「固定ページ」→「新規追加」から固定ページを作成します。
本文はなんでもいいです。
僕は、このように書いています。
お問い合わせは以下のフォームからお願いいたします。
質問や感想等、お気軽にお寄せください。
ウィジェットの時と同じようにお問い合わせフォームのコードを貼り付けましょう。
タイトルとパーマリンクも設定しておきます。
できたら公開しましょう。
固定ページを表示してみると、このような固定ページが出来上がっています。
②フッターメニューに設置
続いて、作成した固定ページをフッターメニューに設置していきます。
既にメニューを作っている人は、そこに追加するだけでOK。
フッターでなく、ヘッダーに設置してもいいです。
フッターメニューは、サイトの一番下に表示される帯の部分です。
まず、「外観」→「メニュー」を開きましょう。
「新しいメニューを作成しましょう」をクリックします。
メニュー名に「フッターメニュー」と入力し、「メニューを作成」をクリック。
左側に表示される「メニュー項目を追加」から、先ほど作った「お問い合わせ」ページを追加します。
右側に「お問い合わせページ」が表示されていればOK。
(他にプライバシーポリシーやサイトマップを追加してもいいですね。)
メニュー設定には「フッター用メニュー」と「スマートフォンフッター用メニュー」をチェックします。
ここまでできたら、メニューを保存をクリック。
フッターに表示されているか確認してみましょう。
関連
手っ取り早くブログを育てたいのなら、有料テーマを導入しましょう。
集客や収益化には必要な投資ですし、テーマは一度決めてしまうと変更が大変です。
様々な便利機能や高いSEO効果が得られ、最短でブログを伸ばすことができます。
-
-
【当サイト限定特典あり】AFFINGER5の使い心地を徹底レビュー【2ヶ月目で収益月5桁達成】
続きを見る
Contact Form 7でお問い合わせフォームを設置しよう
まとめ
・お問い合わせフォームで読者との繋がりを作ろう
・設置はサイドバーとフッターメニュー
.jpeg)
最初のうちに設定しておくと良いでしょう。
-
-
参考【WordPressのプロフィール】書き方と設置すべき2箇所を解説【初心者向け】
続きを見る
-
-
参考【簡単ワンクリック】Updraft Plusの使い方〜プラグインで安心バックアップ〜
続きを見る
参考
ブログを始めるなら、絶対に読んでおくべき本が2冊あります。
2冊で3000円程度なので、これは揃えておきましょう。
初心者ブロガーはまずこれを読みましょう。
テーマの決め方・記事の書き方・アクセスの集め方・収益化の方法までブログの始め方を網羅した1冊です。
実際に成功しているブロガー16名の生の声がリアルに綴られています。
ブログの運営は、はっきり言って簡単ではありません。
続ける苦しさ、ブログで飯を食っていく本質に迫る本。
全ブロガー必携の一冊です。