
・アイキャッチ画像を作りたい。
・画像に文字を入れたい。
・無料で簡単に作れない?
.jpeg)
アイキャッチ画像に文字を入れることは必須です。
他の記事へのリンクを貼る場合、一番に目が行くのはアイキャッチ画像だからです。
アイキャッチ画像に内容が書かれていれば、タイトルを読むまでもなくクリックされます。
本記事では、無料で簡単にアイキャッチ画像を作成できるサービス「Canva」の使い方を紹介します。
本記事の内容
・画像を用意しよう
・Canvaで画像を編集してみよう
・画像を圧縮しよう
Canvaを使いこなしてユーザーの利便性を上げると、サイトの回遊率を高めることができます。
サクサク作って、PV数を増やしましょう。
本記事の信頼性
当サイトはこれまで200記事を更新しています。
サイトで使っているアイキャッチ画像は、全てCanvaで編集を行っています。
目次
Canvaでアイキャッチ画像作成1:登録しよう
Canvaを使用するには、無料の会員登録が必要です。
まずはCanvaのページにアクセスして、登録を進めていきましょう。
登録方法を選択して登録を始めます。
今回は、「メールアドレスで登録」を選択して進めていきます。
氏名、メールアドレス、パスワードを入力します。
入力できたら「無料で開始!」をクリックしましょう。
目的は「個人」でOKです。
無料版の機能で十分ですので、「後で」をクリックしましょう。
ここまでで登録は完了になります。
続いて画像を作成するモードに入っていきます。
一旦トップページに戻りたいので、とりあえず適当にデザインを選びましょう。
今回は「Instagramの投稿」を選びます。
こちらがCanvaの編集画面になります。
ただ、これでは画像の形が正方形になってしまうのでアイキャッチとは不向きです。
左上の「ホーム」をクリックして、トップページへ戻りましょう。
トップページにたどり着いたら、一旦ここで置いておきましょう。
続いて画像を用意します。
Canvaでアイキャッチ画像作成2:画像を用意しよう
Canvaの利用を始める前に、画像を用意しましょう。
Canvaの機能に画像のテンプレートもあるのですが、しっくりとくる画像は少ないので今後は自分で画像を探してくる必要があります。
手頃な画像がない場合はこちらの記事に著作権フリーの無料画像サイトをまとめているので参考にしてみてください。
-
-
【登録不要】WordPress(ワードプレス)で使えるフリー画像サイト4選〜写真からイラストまで〜
続きを見る
Canvaでアイキャッチ画像作成3:画像を編集しよう
画像の用意ができたら、実際にCanvaを起動して画像を編集してみましょう。
今回はCanvaのテンプレートも活用しながら編集してみます。
まずは、Canvaのトップページの右上「デザインを作成」をクリックします。
続いて「カスタムサイズ」を選択。
アイキャッチ画像の大きさは「640×480」でちょうど良いサイズになります。
今後も覚えておいてください。
入力できたら「新しいデザインを作成」をクリックします。
編集画面が開いたら、用意した画像をドラッグして挿入しましょう。
テンプレート画像を使用することもできます。
今回はせっかくなのでテンプレートを使って作ってみたいと思います。
「ハッピーバースデー」の画像の星の背景を使ってみます。
「夜空の撮影の仕方」なんて記事にぴったりではないでしょうか。
選択すると右の画面に画像が表示され、編集ができるようになります。
基本的にテンプレートの文字は全て必要ないので、削除していきます。
真ん中の大きな文字枠だけ、内容を編集して使ってみます。
記事の内容をわかりやすく入力していきましょう。
一目で内容がわかって、読みたくなるような文章を簡潔に書きます。
文字の大きさもバランスを見ながら調整しましょう。
文字のフォントがちょっと堅いので変えてみます。
これが丸くて良い感じでしょうか。
続いて色も変えてみましょう。
夜空の星をイメージして「イエロー」にしてみます。
どうでしょうか?
ささっといじっただけですが、それっぽく出来上がったかなと思います。
これなら3分で仕上がりますね。
納得のいく画像ができたら、ダウンロードしていきます。
画面右上のダウンロード横の「▽」をクリックします。
現れた表示から「↓ダウンロード」を選択しましょう。
「ダウンロード」をクリックすると画像が保存されます。
保存先を確認して、ダウンロードできているか確認しましょう。
そのまま画像を使うとサイトが重たくなるので、最後に圧縮していきます。
Canvaでアイキャッチ画像作成4:画像を圧縮しよう
画像の圧縮には「Tiny PNG」を使います。
画像のサイズが大きいとページの表示速度が遅くなり、離脱率が格段に高くなってしまいます。
Tiny PNGで画像を圧縮すると、画像のサイズを最大80~90%軽量化することができます。
必ず圧縮してから挿入するようにしましょう。
-
-
【サイト高速化】Tiny PNGの使い方〜画像を最大80%圧縮して軽量化〜
続きを見る
関連
手っ取り早くブログを育てたいのなら、有料テーマを導入しましょう。
集客や収益化には必要な投資ですし、テーマは一度決めてしまうと変更が大変です。
様々な便利な機能や高いSEO効果が得られ、最短でブログを伸ばすことができます。
-
-
【当サイト限定特典あり】AFFINGER5の使い心地を徹底レビュー【2ヶ月目で収益月5桁達成】
続きを見る
Canveでアイキャッチ画像を作成しよう
まとめ
・慣れれば3分でアイキャッチが作れる。
・必ず圧縮しよう
.jpeg)
重要
ブログやSNSを運営する上でアイコンは最も重要なものの一つです。
オリジナルアイコンの作成も検討してみましょう。
-
-
SNSアイコン作成は依頼すべし!有料アイコンのメリットと依頼の流れ【実体験あり】
続きを見る
<こちらもチェック>
テーマの決め方・記事の書き方・アクセスの集め方・収益化の方法までブログの始め方を網羅した1冊です。
ブロガー必携の名著です。
関連記事