稼ぎ方

【副業】ブログを収益化する3つのやり方【未経験でもできます】

ナヤミちゃん
【今回の悩み】
・ブログで稼ぐって、そんなことできるの?
・どういうやり方で稼げるの?
・具体的な始め方を教えてほしい。

そんな悩みを解決します!
はら

結論、ブログの稼ぎ方には3つの方法があります

 

リスクが少なく完全在宅でできる上に、10万円以上の収益をあげている人も多くいます。

ただ、ブログで稼いでいくには、それなりの知識と継続力が必要になってきます。

 

もしも既に無料ブログで運営をしているのなら、その時間を趣味で終わらせるのはもったいないです

ブログって結構、膨大な時間がかかるんですよね。

 

本記事では、ブログを収益化する仕組みと、3つの具体的な方法を解説していきます。

 

ブログ開設がまだの人は、こちらの記事で解説しています。

Wordpress(ワードプレス)ブログ開設アイキャッチ
参考【超初心者向け】ワードプレスの開設方法を画像付き徹底解説

続きを見る

 

本記事の内容

・ブログで稼ぐ仕組み
・グーグルアドセンスの稼ぎ方
・Amazonアソシエイトの稼ぎ方
・アフィリエイトの稼ぎ方

 

本記事を読むと、今日からブログの収益化をスタートできます

 

本記事の信頼性

僕はこれまで3サイトを運営し、200本以上の記事を執筆してきました。
10万円は稼げてませんが、2万円くらいの収益をあげています。

 

 

【ブログ副業のやり方:基礎編】ブログで稼ぐ仕組み

無料ブログよりWordpress

まず、ブログの収益化を考えるならWordpressでブログを開設しましょう

無料ブログでの収益化は難しいです。

 

理由は以下の2つです。

・無料ブログでは広告が貼れない
・無料ブログではGoogle検索上位に入らない

ブログでの収益は、広告を貼ることで発生します。

無料ブログでは基本的に自由に広告を貼れない場合が多いです

 

広告が貼れたとしても、収益化は難しいです。

基本的に無料ブログは検索結果の上位に表示されることはありません

 

無料ブログの記事は、あくまで巨大なブログサイトの中の一つのブログの中の一つの記事として扱われます。

独立したWordpressサイトには勝ち目がないわけです。

 

僕も最初は無料ブログで運営していましたが、収益化を考えてWordpressへ移行しました。

収益化を考えるなら、Wordpressを開設しましょう。

Wordpress(ワードプレス)ブログ開設アイキャッチ
参考【超初心者向け】ワードプレスの開設方法を画像付き徹底解説

続きを見る

 

 

ブログの収入源は「広告収入」

ブログでの収益化は、基本的に「広告収入」がメインです

 

商品やサービスを紹介する広告をブログの記事に貼り付け、その広告がクリックされたり、商品が購入されることで報酬が発生するという仕組みです。

基本的にはこれが全てと考えてもらっていいかと思います。

(手作り製品の販売や有料noteの販売といってものもありますが、今回は触れません。)

 

簡単な話で、成果が出れば報酬が入るし、クリックも購入もされなければ報酬はゼロなわけです。

それ故に「ブログは稼げない」という風に言われるわけです。

だから、別に怪しいサービスを扱っているというわけではないんですよね。

(悪徳商法的なものは存在しますが)

 

広告収入を得る3つの方法

広告収入を得る方法は、主に3つあります。

・グーグルアドセンス
・Amazonアソシエイト
・アフィリエイト

3つとも広告収入で報酬を得ることは同じですが、それぞれ特徴や運営の手法が異なります。

記事の後半で詳しく解説していきます。

 

 

 

【ブログ副業のやり方1】グーグルアドセンス(Adsense)

3つの方法の中で、最も収益を発生させやすいのがグーグルアドセンスです

グーグルアドセンスは広告のクリックのみで収益が発生するのが特徴です。

 

グーグルアドセンス(Adsense)のメリット

グーグルアドセンスのメリットは以下3つです。

・収益が発生しやすい
・広告を選ばなくていい
・商品を売る記事を欠かなくていい

 

収益が発生しやすい

まず、広告のクリックのみで収益が発生するため、非常に簡単に収益が発生するのが特徴です。

他の収益化方法は、商品を売ることが前提なので、大きく異るポイントと言えます。

 

広告を選ばなくていい

広告はブログを見ているユーザーにあったものが、自動的に表示されます

ユーザーがGoogleを使用した履歴から、最も興味のある広告を選んでいるみたいですね。

きっとネットサーフィンしていても、よく見かけるのではないでしょうか。

 

商品を売る記事を欠かなくていい

グーグルアドセンスは商品を売らないので、宣伝する記事を書く必要がありません

セールスライティングに抵抗がある人や、ブログのイメージを崩したくない人にとっては、気が楽なのではないでしょうか。

 

僕も最初はそう思って、グーグルアドセンスから始めました。

いかにも「お金を稼ぐためにブログしてます」って感じが嫌だったんですよね。

 

グーグルアドセンス(Adsense)のデメリット

グーグルアドセンスのデメリットは、以下の3つです。

・単価が安い
・クリックはサイトの離脱
・稼ぐには膨大なPVが必要

 

単価が安い

1クリックの単価は、平均で30円程度と言われています。

クリック率は高くて1~2%くらいです。

 

クリックはサイトの離脱

「アドセンスのクリック=離脱」です。

サイトの回遊率が下がる可能性もあることを理解しておきましょう。

 

稼ぐには膨大なPVが必要

アドセンスはPV数が何よりも大切です。

例えば1万円稼ぐには334クリックが必要になります。

クリック率が1%だったとすると、33,400PVが必要ということです。

 

ある程度慣れてきたら、Amazonアソシエイトやアフィリエイトを始めるのが無難でしょう。

僕もしばらくしてから、アフィリエイトを始めました。

 

 

グーグルアドセンス(Adsense)の始め方

グーグルアドセンスを始めるには、審査に通る必要があります

ここがブログ初心者にとって、1つ目の壁と言えるでしょう。

 

簡単に通る場合もあれば、何度申請しても通らない場合もあります。

僕は前サイトで4回目、当サイトで1回目で合格しています。

 

アドセンスの審査の基準と合格のコツは、こちらの記事で解説しています。

グーグルアドセンスは稼げない?
参考【グーグルアドセンスは稼げない?】仕組みから合格基準・対策まで解説【一発合格しました】

続きを見る

 

 

【ブログ副業のやり方2】Amazonアソシエイト(Associate)

Amazonアソシエイトは、Amazonの中にある商品を紹介して収益を得るサービスです

自分の好きな商品を紹介できるのが特徴です

膨大なAmazon商品の中から選んで紹介できるので、初心者でも始めやすい方法と言えます。

 

Amazonアソシエイト(Associate)のメリット

Amazonアソシエイトのメリットは以下の3つです。

・好きな商品を紹介できる
・信頼性が高いので売れやすい
・他の商品を購入されても収益になる

 

好きな商品を紹介できる

Amazonで販売されている全ての商品がを対象にできるため、自分のお気に入りの商品や、実際に使ったことのある商品を幅広く扱うことができます

難しい商品を勧める必要がないので、記事が書きやすいですね。

 

信頼性が高いので売れやすい

アフィリエイトの場合は、記事で広告に誘導してもリンク先の信頼性が薄いと購入に繋がりません。

しかし、Amazonアソシエイトの場合は多くのユーザーが利用している信頼のAmazonなので、購入に繋がる可能性が高いです

 

他の商品を購入されても収益になる

また、実際に記事で紹介した商品以外のものが一緒に購入された場合も成果対象になります

思わぬ大きな収益が発生する可能性もあるわけですね。

 

僕もアドセンス以外で始めて収益が発生したのが、Amazonアソシエイトでした。

発生したのは紹介した本が売れたときでしたね。

自分の記事で商品を購入してもらえたときは、アドセンスの比じゃないくらい嬉しかったです

 

 

Amazonアソシエイト(Associate)のデメリット

Amazonアソシエイトのデメリットは、以下の2つです。

・収益率が低い
・審査に通りにくい

 

収益率が低い

Amazonアソシエイトの成果報酬は0.5%~10%と高くはありません

ただし、「楽天アフィリエイト」の成果報酬1%と比べると、収益率は圧倒的に高いです

 

Amazonアソシエイトの成果報酬(紹介料)は、以下のようになっています。

Amazonアソシエイト・プログラム紹介料率表

 

例えば、2万円の服が売れたら1,600円の収益といった感じです。

2万円の家電なら400円ですね。

 

 

審査に通りにくい

Amazonアソシエイトにも審査があります。

しかも、割と厳しいです

 

主に厳しい条件は2つ。

・最低10記事必要

・3件売らないと審査してもらえない

 

すべてのサイトには、たとえ広告が削除された場合であっても、しかるべき量のオリジナルコンテンツが必要です (少なくとも 10 件の投稿が必要です)。

申請の審査プロセスについて

10記事が最低ラインと名言されています。

これ以上は書かないと通らないわけですね。

 

※審査が開始されるために、180日以内に少なくとも3つの適格な売上を発生させていただく必要があります。ご申請いただいたURL内にリンクを設置いただき、3つの適格な売上を発生させてください。

Amazon アソシエイト・プログラムご利用の流れ

3つ売らないと、審査すらしてもらえません

 

初心者にはなかなかハードル高いですよね。

まぁ、確かに売れなきゃ意味ないんですが。

 

↓ただ、楽勝で通る裏技もあります。

 

 

Amazonアソシエイト(Associate)の始め方

Amazonアソシエイトは、正攻法で申し込んでも大変なだけです。

裏技を使えば一発で通るので、そちらを使いましょう

 

くわしくはこちらの記事で解説します。

amazonアソシエイト裏技
参考【裏技】Amazonアソシエイトに通らない?一瞬で合格する方法【初心者OK】

続きを見る

 

 

【ブログ副業のやり方3】アフィリエイト

アフィリエイトは、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)に登録された商品やサービスを紹介し、購入や会員登録等によって収益が発生するシステムです。

アフィリエイトは、ブログで稼ぐ王道中の王道です

6桁、7桁稼いでいるトップブロガーはほぼアフィエイトと考えていいでしょう。

 

アフィリエイトのメリット

アフィリエイトのメリットは、以下の3つです。

・報酬の高い案件が多数ある
・様々なジャンルの案件が豊富
・無料登録でも収益化できる

 

報酬の高い案件が多数ある

アフィリエイトの報酬単価は、1件数百円から1万円を超えるものまであります

上手く収益化できれば、他の方法と比べて圧倒的に多くの報酬が得られるわけです。

 

1万円の案件が10回発生すれば10万円の収益です。

なかなか夢がありますよね。

 

様々なジャンルの案件が豊富

世の中には膨大な種類のアフィリエイト案件があります。

旅行系から金融系、英語学習にプログラミングと、たいていのジャンルのブログに対応できるでしょう

 

僕も前のブログが旅行系のブログだったので、旅行案件のアフィリエイトも挑戦していました。

(稼げませんでしたが、、、)

 

無料登録でも収益化できる

アフィリエイトは、案件の報酬発生条件も様々です。

商品の購入だけでなく、無料登録や資料請求といった内容で報酬が発生する案件もあります

 

アプリの無料ダウンロードで報酬が発生する案件もあり、そういった案件で収益を得ているアフィリエイターも多いです。

無料登録だと、大分ハードルが下がりますよね。

 

アフィリエイトを始めるには、こちらのASPに登録しましょう。

アフィリエイトASP比較ランキング
【必見】7つのアフィリエイトASP比較ランキング【どれも稼げます】

続きを見る

 

 

アフィリエイトのデメリット

アフィリエイトのデメリットは、以下の2つです。

・知識とテクニックが必要
・案件によってはライバルが多い

 

知識とテクニックが必要

アフィリエイトで稼ぐのは決して簡単ではありません

記事を書いてすぐに収益が発生するわけではありませんし、ブログを育てることにも時間がかかります。

(そんな簡単に稼げたら、みんなやってますよね。)

 

記事が多くの人に読まれる工夫をしたり、読者を購入に促すセールスライティングが必要だったりと、努力しないと稼げるようにはなりません

稼ぎたいなら、勉強して実践して、技術を磨いていきましょう。

 

案件によってはライバルが多い

月に数十万円を売り上げる人もいるアフィリエイトですから、夢見るライバルやプロのアフィリエイターがたくさんいます。

ライバルに勝てる記事を書くのは至難の業です

 

ただアフィリエイトのコツとしては、ライバルの少ない領域を狙って記事を仕込んでいくことが基本になります。

良質な記事を書くのはもちろんですが、そういう穴場を探す技術を高めていく必要があります。

 

アフィリエイトは簡単ではありません。

ですが、それは今いるアフィリエイターたちの誰もが通ってきた道なんですよね。

無理だという理由もないので、ぜひ挑戦してほしいな、と思います。

 

 

アフィリエイトの始め方

アフィリエイトを始めるには、案件を扱うASPに登録しましょう。

登録は無料で即日申請できるので、今日にでも始める事ができます。

 

案件選びが重要になってくるので、記事を書く前にしっかりと調査をしていくことが大切です。

まずはASPに登録してみて、そこからできそうか考えてみるのもありです。

 

ASPの登録方法はこちらで解説しています。

超初心者aspアイキャッチ
参考【アフィリエイトの始め方】無料&審査なしの入門ASP3選【今日から始めましょう】

続きを見る

 

 

【ブログ副業のやり方】まとめ

まとめ

・稼ぐならWordpress一択
・ブログの収益は広告収入が基本
・アフィリエイターを目指そう

 

はら
決して簡単ではありませんが、初心者の僕でも収益化はできました。

ぜひ挑戦してみてください。

 

人気【アフィリエイトの始め方】初心者向けおすすめASP3選【登録方法を徹底解説】

人気【簡単3ステップ】Conoha WINGを使ったWordPressの始め方【超初心者向け】

-稼ぎ方
-, ,

© 2023 はらの自由帳 Powered by AFFINGER5