フリーランス

フリーランスライターの稼ぎ方まとめ

ナヤミちゃん
【今回の悩み】
・フリーランスの稼ぎ方って
 どんなものがあるの?
・どうやって仕事を見つければいいの?

そんな悩みを解決します!
はら

 

フリーランスは自由な働き方です。

自由ゆえに仕事は全て自分で
見つけてこなければなりません

そんな駆け出しフリーランスが
お金を稼ぐ方法をまとめます。

 

開業の手続きがまだの人はこちら↓

フリーランス入門!退職後にすることリスト〜書類作成から手続きまで〜

続きを見る

 

 

本記事の内容

・クラウドソーシングで稼ぐ
・ライター募集の案件で稼ぐ
・営業して稼ぐ
・商品を販売して稼ぐ
・ブログで稼ぐ

 

フリーランスの稼ぎ方を知ることで、これからの活動をイメージすることができます

 

本記事の信頼性

僕はフリーランス開業後10日間で次のような案件を獲得しています。

・ランサーズでシルバーランク獲得
・滋賀県の観光サイトでリポーター契約
・地元の紹介サイトにて記事を掲載
etc・・・

 

クラウドソーシングで稼ぐ

クラウドソーシングとは、
仕事の依頼者と募集者を結ぶ
クラウドサービスです。

ライターであれば、
「こんな記事をかける人を募集しています」
という依頼主に対して、
応募していくイメージです。

実績ができてくると、
相手側から依頼が来ることもあります。

主なクラウドソーシングには
以下のようなものがあります。

・クラウドワークス
ランサーズ
ココナラ
・サグーワークス
・Bizseek
etc・・・

僕はフリーランス開業1週間で
ランサーズにて案件を獲得・納品し、
シルバーランクを獲得しました。

 

 

ライター募集の案件で稼ぐ

クラウドソーシングでは
個人的な依頼が多くみられますが、
ライター募集をしているサイトもあります。

僕はaumoの公式アンバサダーとして
活動しています。

 

<サイトでの募集のメリット>
・クラウドソーシングと比べて単価が高い
・継続して仕事ができる可能性がある

<サイトでの募集のデメリット>
・審査がある
・募集定員が少ない
・すぐに仕事が来るとは限らない

 

ポイント

旅行系
・aumo
・SAGOJO
・itta

その他
・woofoo.net
・PENYA
・ハウコレ
・Money Writer's Bank
・Mocha
etc・・・

 

 

営業して稼ぐ

編集プロダクションに営業をかける

雑誌を見てみると、
最後の方のページに編集プロダクションが
記載されています。

そこに直接営業をかけてみるという方法です。

公式サイトから応募できる場合もありますが、
ない場合は電話をかけて確認してみましょう。

僕は地元滋賀県の観光情報サイトで
リポーター契約を結びました。

営業活動で用意しておくもの

・履歴書or職務経歴書
・名刺
・ポートフォリオ
・印鑑
・銀行口座

 

700円でできる名刺の作り方はこちら↓

ブロガー名刺の作り方アイキャッチ
【QRコード付ブロガー名刺の作り方】画像入りで徹底解説!

続きを見る

 

知人から仕事を紹介してもらう

フリーランスとして活動していく上で
人脈はとても大切です。

フリーランスとしての活動を始めたら、
まずは「ライターを始めた」ということを
SNS等で知人に報告すると良いでしょう。

 

 

商品を販売して稼ぐ

有料noteを書く

自分で商品を作るなら、
最も手軽な方法でしょう。

自分で書いた記事を有料noteとして
販売しましょう。

当然ですが、日頃から魅力的な発信をしたり、
有料コンテンツ自体に魅力を持たせたりしなければ
売れることはありません。

まめに発信し、フォロワーを増やす等の
マーケティングが重要になります。

 

本を出版する

本の出版は今やそれほど
ハードルの高いものではありません。

例えばamazonの電子書籍kindleは
基本的に無料で出版できます。

僕も今本を執筆中ですが、
近々出版を考えています。

こちらもまた記事にします。

 

写真・動画を売る

撮った写真をインターネット上で
販売できるフォトストックという
サービスがあります。

スマホで撮影した写真も販売することができます。

サイトによって単価や
審査の基準が大きく異なります。

僕は写真ACに写真を登録しています。

主なストックフォトサイト

・写真AC
・Shutterstock
・PIXTA
・Adobe Stock
・iStockPhoto
・Snapmart
etc・・・

 

オリジナル商品を作る

自分で作成したイラストや
撮影した写真を1つからグッズとして
販売することができます。

例えば、
キーホルダー、缶バッジ、
iPhoneケース、Tシャツ、マグカップ、
クリアファイル、マスキングテープ
etc・・・。

 

オリジナルグッズが作成できるサイト

・pixivFACTORY
・graphic
・SUZURI
・グッズラボ
・canvath
etc・・・

 

ちなみにBASEを使えば、ネットショップを簡単に作成できてしまいます。

 

 

ブログで稼ぐ

ブログで稼ぐメリット

ブログで稼ぐメリットは
主に次のようなことがあげられます。

・初期費用がほとんどかからない
・不労所得が手に入る
・様々なことが学べる
(ライティング力、情報収集力、SNS運営力、
マーケティング、サイト運営、SEO、
HTML・CSSの知識etc・・・

 

初期費用は1万円程度です。
ほぼかからないと言っていいでしょう。

ブログでの収益はGoogleアドセンスによる広告収入か
アフィリエイトによる商品の紹介です。

記事は蓄積されていくので、
稼げる記事を書けば継続的に収入が得られます

 

ちなみにブログで稼ぐなら、
無料ブログで稼ぐのは難しいです。
詳しくはこちらの記事で↓

wordpress以降メリットとデメリットアイキャッチ
WordPressに移行するメリットとデメリットは?【稼ぐならWordPress一択!】

続きを見る

 

 

ブログで稼ぐデメリット

・膨大な時間が必要
・膨大な知識が必要
・膨大な時間をかけても稼げるとは限らない
・先が見えない

 

ブログでは簡単には稼げません
覚悟を持って取り組む必要があります。

参考までに僕は
200記事以上の記事を書き、
1,000時間以上ブログに費やしています。

ブログで得られた収入は合計2,000円程度です。
(もともと稼ぐために始めたブログではないのですが。)

 

ブログを継続する難しさは
こちらの記事で語っています↓

ブログが続かないアイキャッチ
ブログを続けるということ、その難しさ〜4年目の思い〜

続きを見る

 

 

まずはクラウドソーシングから始めてみよう

まとめ

・クラウドソーシングは案件が多い
・直接営業をかけてみよう
・稼ぎ方は自由
・人脈を広げることも大切

 

はら
フリーランスは定期的な収入がないので不安ですが、自由な活動を楽しめるのが魅力です。
一つ一つ、楽しみながら挑戦してみましょう。

 

-フリーランス
-, , , ,

© 2023 はらの自由帳 Powered by AFFINGER5