開設方法

WordPressに移行するメリットとデメリットは?【稼ぐならWordPress一択!】

wordpress以降メリットとデメリットアイキャッチ

ナヤミちゃん
【今回の悩み】
・Wordpressって何?
・無料ブログと何が違うの?
・メリット・デメリットは?

そんな悩みを解決します!
はら

 

WordPressはブログを作成する選択肢の一つです。

収益化を目的とするなら、無料ブログよりもWordpressがおすすめです。

 

本記事の内容

・Wordpressとは?
・無料ブログとWordpressの違い
・Wordpressはこんな人におすすめ
・Wordpressのメリット
・Wordpressのデメリット
・Wordpressにしてからの変化

 

無料ブログとの違いを知ることで、Wordpressを始めるべきかどうかがわかります。

ぜひ一度考えてみてください。

 

本記事の信頼性

僕は元々無料ブログを運営していましたが、Wordpressに移行しました。
現在はWordpressで200記事以上を更新しています。

 

 

WordPressとは?

wordpressは世界的にも圧倒的な人気を誇るブログソフトです。

どれくらい圧倒的かというと、
世界のwebサイトの3分の1がWordpress
なんだとか。

webサイトということは、ブログ以外の多くのサイトもWordpressで作られているんですね。

 

WordPress自体は無料で使うことができますが、独自ドメインの取得を取得したり、レンタルサーバーを有料で借りる必要があります。

この辺は難しいように感じますが、誰でも開設できるように当サイトで優しく丁寧に解説しているので、順を追って進めていけば大丈夫です!

 

ちなみに僕は、「お名前.com」でドメインを取得し、レンタルサーバーはエックスサーバー」を使用しています。

(「はらの自由帳」はCohoha WINGで立ち上げています。)

 

 

無料ブログとWordpressの違い

僕の抱くイメージとしては、
・無料ブログ=会社
・Wordpress=個人事業主(社長)
といったところでしょうかw

 

独自のドメイン(URL)を設定できる

WordPressでは、独自のドメインを取得して運営することになるため、あなた専用のURLを作ることができます。
ドメインとはURLの後ろの部分のこと。

例えば僕が使っていたmuragonのブログの場合、「○○○.muragon.com」という風に無料サイトの名前がドメインに含まれています。

そこがあなただけのオリジナルのURLになるわけですね。

 

広告の有無

基本的に無料ブログの場合、サイトの所々に広告が表示されていると思います。

これは、無料ブログのサイト自体が広告収入を得ているからなんですね。

 

WordPressの場合、こういった広告は一切表示されません。

あなたのサイトですからね。

さらに言うと、あなたがGoogle Adsenseなどの広告を設置すればあなたが広告収入を得ることができます

 

維持費

無料ブログなら開設にも維持にも一切お金がかからなかったと思います。

しかし、Wordpressの場合はレンタルサーバーの維持費用が発生します。

 

僕のXサーバーの維持費用は月に1,000円(税抜)です。

高いと思うか、安いと思うかは考え方次第ですね。

 

将来的に収益化を見込むなら、月1,000円以上稼ぐことができればチャラです。

稼げるようになるには時間がかかりますが、収益以外のメリットもたくさんあります。

ブログのメリットアイキャッチ
ブログを書く9つのメリット〜収益化・独立できます〜

続きを見る

 

WordPressはこんな人にオススメ!

WordPressに向いている人

・ブログ運営に慣れてきた
・今後もブログを続けていきたい
・ブログを書くのが好き
・パソコンを扱うのに慣れている
・もっとアクセスを伸ばしたい
・もっとデザインをオシャレにしたい
・もっと自由なカスタマイズをしたい
・ブログを収益化したい

 

WordPressに不向きな人

・全くのブログ初心者
・パソコンが全くできない
・ブログを続けていくかわからない

逆に初めてブログを書こうという人にとっては、Wordpressは難しいかもしれません。

ある程度の知識が身について、ブログを書くことに慣れていないと、運営自体が続かなくなる可能性もあります。

少なめの更新で趣味として気ままに楽しみたいのなら、無料ブログで十分だと思います。

 

 

WordPressのメリット

メリット1:アクセスが伸びる

最初僕は「アメブロとかはてなブログの方がアクセスはいいんじゃないの?」と思っていました。

しかし、そんなことはなかったんですね。

 

なぜかというと、基本的に無料ブログであなたのブログに訪れる人は同じブログサイトのブロガーだからです

そして僕の経験上、足跡を残したり、ボタンを押したりするだけで読まれていないことも多かったりします。

 

それが楽しいのならば、それでもいいと思います。

ブロガーさんとの交流もできますしね。

 

ではなぜWordpressでアクセスが伸びるのかというと、検索での流入が見込めるからです

実は、無料のブログサイトってGoogle等の検索サイトで検索しても、なかなか上位には表示されないんですね。

 

その点、Wordpressならば工夫次第でGoogle検索の1ページ目の表示も狙えます。

そうなれば記事一つで爆発的にアクセスが伸びる可能性もありますよね。

 

しかも、検索でサイトを訪れたユーザーはそのコンテンツに興味を持ってくれているということ。

記事を読んでくれる確率も格段に高いわけです。

ブログサイトを巡回しているブロガーさんに訪れてもらうより、記事自体に興味を持って訪れてくれる人の方が、僕はありがたいと思っています。

もちろんその分、良質な記事を書いていく必要はあります。

 

メリット2:オシャレなテンプレートが揃っている

どんな風にオシャレかは、このブログのトップページとか、みて見てください(笑)

このサイトは一つのテンプレートに過ぎませんが、無料ブログよりはこだわって作っているつもりですw

テンプレートなので、基本的に専門的な知識は必要ありません。

より高度で細かい設定が可能だと考えてもらえれば良いかと思います。

 

メリット3:便利なプラグインが使用できる

プラグインとは追加機能のことです。

例えば
・人気記事や新着記事を画像付きで表示してくれるプラグイン
・ボタン一つで簡単に枠や吹き出しを設定できるショートコードを設置するプラグイン
・オシャレなフォントを追加するプラグイン
など数えきれないほどのプラグインが用意されています。

 

メリット4:広告が表示されない

先述しましたが、わずらわしい広告は一切表示されません。

Google Adsenseの基準に合格すれば逆に広告を設置して収入を得ることも可能です。

 

メリット5:収益化できる

アフィリエイトによる販売促進や、Google Adsenseの広告収入によってブログを収益化することができます。

ただし、安定した収益を出すのは簡単ではないと肝に銘じておきましょう。

 

メリット6:HTMLやCSSでの自由な編集が可能

HTMLやCSSの知識が身に付くと、さらに自由度の高いカスタマイズができるようになります。

僕もWordpressを始めた当初はさっぱりわかりませんでした。

しかし、色んなWordpressを解説しているサイトを読んで勉強し、だんだん知識が身についてきました。

そうなると、自分の思い通りにサイトを構築できてますますブログの運営が楽しくなります。

 

メリット7:ブログサイトがなくなる心配がない

無料のブログサイトは、先ほどの例えで言うと「会社」です。

会社が倒産すれば、当然ブログのページも消えてしまいます。

しかし、Wordpressは個人事業主なので、よほどのことがない限り消えてしまうことはありません。
ただし、その分バックアップや情報の管理も自分で行わなければならないということを知っておきましょう。

 

 

WordPressのデメリット

デメリット1:維持費がかかる

先述しましたが、サーバーのレンタルのために維持費が発生します。

僕の場合はXサーバーで月1,000円(税抜)です。

 

デメリット2:慣れるまで操作が難しい

こればっかりは無料ブログでも同じことが言えるのですが、慣れるまでは操作に戸惑うこともあるでしょう。

無料ブログと比べて自由度が高いということは、自分で設定する項目が多いということでもあります。

初めてでも扱いやすいように作られてはいますが、無料ブログと比べて設定がややこしいと思っておきましょう。

ただし、こだわりたい人にとっては本当に楽しいと思います♪

 

デメリット3:多少なり運営には知識が必要

知識がなくても操作に問題はありませんが、細かいところをいじろうと思った時に、やはりHTMLやCSSの知識が必要になってきます。

しかしこれもやっているうちに調べて真似してみたら、割とできるようになってきます。

HTMLやCSSの編集ができるようになってくると、ブロガーっぽいなと自分でも思えるようになります(笑)

バックアップは必須です!

 

デメリット4:サイトの見た目にこだわりすぎてしまう

これが1番の僕の課題ですw

見た目にこだわり過ぎて、ついつい時間が経ってしまう。

まぁでもそれが楽しいんですけどね。

特に知識が乏しいうちは思うようなカスタマイズができず、イライラすることもあるかもしれません。

 

WordPressにしてからの変化

・本気でブログに取り組むようになった
・読んでくれる人を意識するようになった
・記事の質を意識するようになった

・アクセスを意識するようになった
・他の人のブログを真剣に読むようになった
・SEOの知識がついた
・HTMLとCSSの知識がついた
・とりあえず月6,000PVくらいにはなった

結論、ブログへの本気度が変わりました!

読者のために有益な情報、読んでいて楽しいブログになるよう、本気でブログ運営に取り組むようになりました。

そして、ただただ楽しんでいます♪

 

 

本気でやるならWordpress

まとめ

・Wordpressは少しブログに慣れた人向け
・維持費がかかる
・続ける自信があるなら迷わずWordpress!
・こだわりたい、収益化したいならWordpress!
・有益な情報を楽しく発信しよう♪

 

はら
まずは無料ブログで始めてみて、できそうならWordpressというパターンもありですね。

収益化するなら、Wordpressを検討してみましょう。

 

簡単2ステップでできるWordpressの始め方はこちらの記事で解説しています。

Wordpress(ワードプレス)ブログ開設アイキャッチ
【超初心者向け】ワードプレスの開設方法を画像付き徹底解説

続きを見る

-開設方法
-, , , , ,

© 2023 はらの自由帳 Powered by AFFINGER5