
・ブログって日記じゃないの?
・ブログってどんなメリットがあるの?
.jpeg)
ブログはただの日記ではありません。
文章力や様々なスキルを身につけたり、人の悩みを解決したり、収益化したりと、あなたの人生そのものを大きく変える可能性を秘めています。
本記事の内容
・メリット1:日記の代わりになる
・メリット2:学んだことや思いを記録に残せる
・メリット3:アウトプットで学習がより定着する
・メリット4:文章力が身につく
・メリット5:経験から人の悩みを解決できる
・メリット6:副業でお金を稼げるようになる
・メリット7:スキルが身につく
・メリット8:実績になる
・メリット9:頑張れば独立もできる
この記事ではブログを書くメリットとあなたの人生に与えるポジティブな影響を、具体例を交えてお伝えします。
あなたがブログをスタートするきっかけになれば幸いです。
本記事の信頼性
僕は4年間で2つのブログを運営し、200以上の記事を書いてきました。
現在はブログの経験を生かして独立し、フリーランスのライターをしています。
目次
ブログを書くメリット1:日記の代わりになる
コメントを貰えたり、他のブロガーさんと繋がれるのも楽しいです。
僕も最初にブログを始めたきっかけは、旅の日記だったんですよね。
その日の写真や、ワクワクしたこと、ハプニングなんかを毎日楽しく書いていました。
そういうのって、単純に楽しいですよね。
誰かからコメントなんてきたら、飛び上がるほど嬉しかったです。
でも、それってブログの魅力のほんの一部に過ぎないわけです。
ブログを書くメリット2:学んだことや思いを記録に残せる
ブログはあなたの経験や学びを記録に残すことができます。
経験を記録に残しておくと後から見直すこともできますし、日々の活動の改善にも繋がります。
仕事でしたことは記録にきちんと残すかもしれませんが、普段の生活の記録って仕事ほど残していないのではないでしょうか。
家事の記録であったり、ランニングの記録であったり、読書の記録であったり、そういうものが貯まっていくと、振り返りと改善がより効率的にできるようになります。
ブログを書くメリット3:アウトプットで学習がより定着する
学習したことをより定着させるためには、アウトプットが欠かせません。
学んでから何度も使った記憶は長期記憶されやすく、「書く」ことで運動性記憶としても残りやすくなります。
勉強したことを自分の言葉で整理して書くと記憶に残りやすいということですね。
実際にブログを書いていると、学んだはずの知識でも「あれ、ここはどういうことだっけ?」ということがしょっちゅうあります。
そう思ったところを見返したり、詳しく調べてみたりすることで自分のものになっていきます。
誰かに話すとより効果的ですね。
ブログを書くメリット4:文章力が身につく
具体的には、語彙力と構成力がつきます。
表現したい言葉って意外とパッと出てこないことが多く、その場合は自然と調べるわけです。
そうすると、どんどん語彙力がついてきます。
自分で使っているので定着もしやすいですね。
文章を書いていると「どうすれば読んだ人に伝わりやすいか」ということを頭の中で考えるようになってきます。
読んでいる人を意識するようになるんですね。
これってすごく大切で、読む人のことを考えると自己満足じゃなくなるわけです。
目的を持って文章を考えることで構成を練る力がつきます。
ブログを書くメリット5:経験から人の悩みを解決できる
読む人のことを考えるということは、読者のメリットを考えるということです。
ブログを書いていると「この経験って、誰かの役に立つんじゃないかな」と思うことが出てきます。
その通りなんですね。あなたの経験は必ず誰かの役に立ちます。
例えば僕がブログのネタを考えるとしたら、次のようなことが書けるかなと思います。
ブログ、wordpress、seo、小学校教諭、教員採用試験、フリーランス、ライター、テレワーク、在宅、適応障害、鬱、メンタル、休職、転職、退職、kindle出版、リゾバ、キャンプ、海外一人旅、ワーホリ、フィリピン留学、オーストラリア留学、南米、日本一周、ダイビング、英語学習、TOEIC、漢字検定
etc・・・
自分の経験っていくらでも人の役に立つんですよね。
自分が書いた文章が誰かの幸せを作るって考えると、なんだかワクワクします。
ブログを書くメリット6:副業でお金を稼げるようになる
ブログでお金を稼ぐのは、難しいですが夢があります。
ブログで稼ぐのは、以下のような魅力があります。
ブログで稼ぐ魅力
・月間7桁以上稼げる可能性もある
・パソコン一台でどこでもお金を稼げる
・上手くいけば放置でお金が入ってくる
・費用が安い
ブログの稼ぎ方としては、Googleアドセンスやアフィリエイト等があります。
ページに貼ったリンクがクリックされたり、商品の購入や申し込みに繋がると報酬が発生する仕組みです。
他にも自分で作った商品や情報を売ることもできます。
実際に僕もブログを書いていて5桁くらいの収益は発生しています。
ブログの稼ぎ方はどれもハードルが高いですが、実際に稼いでいる人がいるのは夢がありますよね。
ちなみにお金を稼ごうと思うなら、無料ブログでは難しいです。
アフィリエイトやアドセンスが貼れないものが多いからです。
詳しくはこちらの記事で↓
-
-
WordPressに移行するメリットとデメリットは?【稼ぐならWordPress一択!】
続きを見る
ブログを書くメリット7:スキルが身につく
例えば次のようなものが得られます。
無料ブログで得られるもの
・ライティングスキル
・情報発信の技術
・画像の編集技術
Wordpressで得られるもの
・HTML/CSSの編集スキル
・SEOの知識
・マーケティングのスキル
・分析の技術
・自分の力でお金を稼ぐ感覚
など
WordPressは大手の無料ブログサイトから独立した、独自のブログのことです。
お金を稼ぐことを考えるのなら、Wordpressのブログを始めると良いでしょう。
月1,000円くらいの維持費で、アフィリエイトを始めたりGoogleの検索の上位を狙ったりできるようになります。
パソコン1台でご飯が食べられるようになればもっと生き方の幅が広がるので、僕もブログで稼ぐ方法を勉強してきました。
ブログで得た知識はフリーランスの仕事に応用できることが多く、一生役立つものになっています。
ブログを書くメリット8:実績になる
ブログの運営は大きな実績になります。
文章力や構成力、執筆経験や様々な技術が多様な仕事に応用できるからです。
今時どんな職種であろうと情報発信は必須ですし、自分の魅力やサービスの魅力をわかりやすく伝える技術は重宝されます。
ホームページを作る際はWebマーケティングの知識も重宝されますし、需要は多いですね。
僕もWebライターとしての仕事を受注する際にブログを実績として提示していますが、クラウドソーシングの収益は2ヶ月で10万円ほどになりました。
「月間4,000PVのブログを書いています」、「1記事で9,000円の収益を出しました」と言うとそれなりの効果があります。
ブログを書くメリット9:頑張れば独立もできる
ブログでの経験を積めば、フリーランスとして独立することも可能です。
自分で稼ぐスキルが手に入れば、会社に縛られる必要はなくなります。
例えブログで数万円と稼げていなくても、Webライターの仕事をしながら技術を磨くことができます。
ブログのスキルアップが仕事の一部になっていきますから、ブログを書くのが好きなら独立もありですね。
僕は実際にブログのスキルを生かしてフリーランスのライターになりました。
ライターの仕事とブログの収益を組み合わせて生きていこうと考えています。
現実はなかなか上手くはいかないので、日々試行錯誤ですが。
それでも人生はめちゃくちゃ自由です。
メリットだらけのブログを始めよう
まとめ
・ブログは日記だけじゃない
・ブログは人の役に立つことができる
・ブログはお金を稼ぐこともできる
・ブログで様々なスキルが身につく
・ブログで人生が変わる
.jpeg)
関連
WordPressは簡単3ステップ30分!
今日からWordpressデビューできます。
-
-
【超初心者向け】ワードプレスの開設方法を画像付き徹底解説
続きを見る