当ブログの記録

【はらの自由帳9月の記録】ピンタレスト、stand.fmをスタート【波乗り始めました】

はらアイコン(プロフィールカード用)

ヤルキくん
新サイト3ヶ月目だね。
9月の成果はどんな感じだったの?

記事にして紹介するよ!
はら

 

当ブログは2020年7月10日に立ち上げ、およそ3ヶ月が経ちました。

9月は2,600PV収益約9,000円でした。

9月の記録や成果をまとめていきます。

 

本記事の内容

・9月の記録
・9月に行ったこと
・10月の計画

 

ブログ初心者の方の参考になるかと思います。

 

 

9月の記録と成果

9月の記録と成果はこんな感じになりました。

・記事数:16本
PV数:約2600(+600)
・訪問者数:799人(+350)
・収益:9,000円くらい(-3,000円くらい)
・パワーランク:3.6
・Twitterフォロワー:1,180人(+90人)
・ピンタレスト月間閲覧者数:3万人
・stand.fm配信:6本(フォロワー:18人)

収益は惜しくも5桁には届きませんでした。

でもPV数、訪問者数ともに伸びました。

 

9月の伸びは、完全にピンタレストの影響が大きいと思われます。

SNSからの流入がアクセス全体の68%を占め、その中でも65%がピタレストからの流入という結果に。

 

9月から本格的に運用を始めたピンタレストでしたが、1月の間に月間閲覧者数3万人を記録し、ブログへの流入は355件も発生しました。

ピンタレスト効果、凄まじいですね。

 

↓ピンタレストについては、こちらの記事で紹介しています。

Pinterest(ピンタレスト)とブログを連携するメリット
【アクセス爆伸び】Pinterest(ピンタレスト)とブログを連携するメリット【波が来てます】

続きを見る

 

 

 

9月に行ったこと

9月に行ったことはざっとこんな感じです。

・ピンタレストの本格運用をスタート
・1日1ピン作成
・毎日リピン企画に参加
・AFFINGER記事に「購入者限定特典」を付与
・stand.fmスタート→6本配信
・Tech Academy無料体験
・Progate上級修了
・「収益化ロードマップ」記事作成
・Twitter添削企画4名
・初Zoom添削
・サイト、Twitterのヘッダー変更

 

ピンタレストの本格運用をスタート

やはり一番大きかったのは、ピンタレストを始めたことですね。

 

もともとアカウントは作成していたのですが、9月から自作ピンを作って本格運用を始めました。

このまま継続して伸ばすことができれば、Twitterの比じゃない流入が得られそうです

 

AFFINGER記事に「購入者限定特典」を付与

当サイトからの購入者限定特典として「限定記事」を作成しました

購入してもらってからガッカリされないよう、力を込めて7,000字ほど書きました。

 

今のところ特に成果は発生しませんでしたが、今後が楽しみです。

AFFINGER5レビューのアイキャッチ
【当サイト限定特典あり】AFFINGER5の使い心地を徹底レビュー【2ヶ月目で収益月5桁達成】

続きを見る

 

stand.fmスタート→6本配信

マナブさんの影響でstand.fmを始めました。

stand.fmは誰でも気軽にできる音声配信のアプリですね。

 

台本作るのはちょっと時間がかかるけれど、編集の手間もないので割と簡単です

フォロワーも初月で18人増えたし、いい感じかと思います。

 

stand.fmについては、こちらで記事にしました。

stand.fmの始め方
【保存版】stand.fmの始め方を画像付きで徹底解説【音声配信の波に乗ろう】

続きを見る

 

Twitter添削企画4名

Twitterで初めてブログの添削企画を行いました。

4名の方に参加していただきました。

 

・蒼紅さん(@cook3illust7
SOUKUブログ

・apuさん(@apuintaiwan
阿浦の生活 apu's life

・Lysさん(@Lysnoac
Lys' diary

・あき先生(@traveloveraki
traveloveraki.com

 

4名とも初心者とは思えず、自分がブログを始めた頃とは比べ物にならないくらいにレベルが高かったです。

それぞれ、僕のブログとは違った味があって、これからが楽しみだなぁと思います。

 

添削企画は、ブログ初心者に向けて記事を書いていく上で勉強になることばかりでした。

自分のこれまでの経験が、人の役に立つこともわかったので、とても有意義な経験になったなと思います。

 

検索順位であったり収益であったり、目に見える数字はなかなか伸びていかないけれど、自分の中ではしっかりと力になっているんだな、と少し自信がもらえました。

 

サイト、Twitterのヘッダー変更

ヘッダーが文字だけだったので、パソコンの写真に変えてみました。

シンプルな感じを意識してます。

Twitterは、変えてから若干好調な気がしてます

 

でもやっぱりイラストレーターさんに描いてもらいたいんですよね。

またココナラで探してみようかな。

 

やっぱりアイコンもヘッダーも、必要な投資だと思うわけです。

変えたらモチベ上がるんですよね〜。

有料アイコン作成のメリットアイキャッチ
SNSアイコン作成は依頼すべし!有料アイコンのメリットと依頼の流れ【実体験あり】

続きを見る

 

 

 

10月の計画

10月の目標

10月の目標

・記事数:25本
・PV数:3,000
・収益:5桁
・Twitterフォロワー:1,500人

記事は基本、1日1本ペースで更新します。

まぁでも無理しすぎない程度に、余白を設けていますが。

 

PV数の確保は、記事の導線SNSの活用で達成できるようにします。

 

収益5桁が目標ですが、正直まだどうしていくべきなのかが明確にはなってません。

早めに糸口を見つけて、収益化に繋げたいですね。

 

Twitterは「2020年内に2020名」が目標なので、1日10人フォローされるのを目標にしています。

 

 

10月にすること

10月にすること

・毎日更新(ほぼ)
・1日1ピン&リピン企画参加
・リピン企画開催
・Twitter添削企画
・1日5ツイート
・キラーページのリライト
・導線の見直し
・ヘッダーの注文

ブログ記事は、基本毎日更新しようかと

どうしても強制力がないと、サボってしまう性分なので。

 

ブログは分析しないと伸ばせないし、数カ月後に分析しようと思ったときに、やはり材料は多いに越したことはないわけで。

毎日更新は賛否両論あるけれど、僕は雑魚なのでやろうかと

ただし、失敗して落ち込む時間も無駄なので、余白を設けてます。

 

実は、「3月31日までに◯◯円稼げなかったら、フリーランスやめる」という目標(?)を立てました。

いつまでもずるずる成長しないままではダメなので、一つの覚悟を決めます。

 

ピンタレストが良い感じなので、自分でもリピン企画を開催しようと思います

「初心者が何やってんだよ」って思われるかもしれませんが、これも試しですね。

 

収益を上げるためには、キラーページの成約率を高める必要があるのかと。

そこそこ記事へのアクセスはあるのですが、収益は1件出たら嬉しいレベル。

訪れたユーザーを成約に繋げられる記事にリライトします

 

 

 

10月は工夫して収益を増やす

まとめ

・ピンタレストが流入確保の鍵になりそう。
・キラーページからの収益発生を増やす。
・覚悟を決めて作業に打ち込む。

 

はら
10月も楽しみながら、コツコツ積み上げましょう。

 

人気【当サイト限定特典あり】AFFINGER5のレビュー【メリット・デザイン・使い心地を徹底解説】

人気【必見】7つのアフィリエイトASP比較ランキング【どれも稼げます】

-当ブログの記録

© 2023 はらの自由帳 Powered by AFFINGER5